2011年05月22日
百鬼夜行 in U-BOX
久々のインドア、百鬼夜行さんのゲームに参加してきました。
今回は電動持ち込み禁止。
主催の青鬼さん

村さ鬼さんからの仕返しは首をやられた。

dimeyasuくんとカズキくん。

くじ引き大会。

その結果、BB弾とかガスとか当たったり。大当たりはこの3人。

ゲームの方はソコソコ。
フラッグも2回取ったし。
今日のゲームでずっと使っていたGHKのKAC PDW、もう十分な仕上がり。
先日、8inchのスチールアウターをオーダーしたので、インナーを短くする必要があるけど、このままいじらない方がいいかも?
グルーピングの良さは、ORGAさんのインナーバレルとSCPのお陰でしょう。
数時間のゲームでホップが弱くなったか?と思ったが、バレル、チャンバーのクリーニングで回復。
GHKのAKM
試射程度だったけど、0.2gでも0.25gでも適正ホップに調整できました。
ぜんぶマータフさんの言う通りに作ったから。
あとは、初速をどうするか?
イノカツのM4
I川博士の助言を元にいじったら、初速は安定しまくったけど、使ったインナーバレル(中華銃に入ってたヤツ)の精度が悪いのか?グルーピング荒れまくり。でも、ブラックパイソンより今のインナーバレルの方が初速は安定しまくっているんだけどね...
ノズルを短くする事と、ブラックパイソンを入れて様子見。
弾道がダメだったらORGAさんのインナーに交換してみます。
今回は電動持ち込み禁止。
主催の青鬼さん

村さ鬼さんからの仕返しは首をやられた。

dimeyasuくんとカズキくん。

くじ引き大会。

その結果、BB弾とかガスとか当たったり。大当たりはこの3人。

ゲームの方はソコソコ。
フラッグも2回取ったし。
今日のゲームでずっと使っていたGHKのKAC PDW、もう十分な仕上がり。
先日、8inchのスチールアウターをオーダーしたので、インナーを短くする必要があるけど、このままいじらない方がいいかも?
グルーピングの良さは、ORGAさんのインナーバレルとSCPのお陰でしょう。
数時間のゲームでホップが弱くなったか?と思ったが、バレル、チャンバーのクリーニングで回復。
GHKのAKM
試射程度だったけど、0.2gでも0.25gでも適正ホップに調整できました。
ぜんぶマータフさんの言う通りに作ったから。
あとは、初速をどうするか?
イノカツのM4
I川博士の助言を元にいじったら、初速は安定しまくったけど、使ったインナーバレル(中華銃に入ってたヤツ)の精度が悪いのか?グルーピング荒れまくり。でも、ブラックパイソンより今のインナーバレルの方が初速は安定しまくっているんだけどね...
ノズルを短くする事と、ブラックパイソンを入れて様子見。
弾道がダメだったらORGAさんのインナーに交換してみます。
2011年05月05日
SEALs交流会
3ヶ月ぶりのゲーム、ゆうこりんだぷぅのメンツでSEALsの交流会に行ってきました。


公差法で見ると3Dに見えるよ。笑
個人的にはガスガンの試射をSEALsのレンジでしたかった。
先日到着したAKM、ホップが降りてきませんでした。
マルイだとゴム管の部分、AKMはプラのタイコなんですが、コレが横向きになってた。向きを直して組み替えてもダメ。根本的に改修が必要っぽい。
イノカツのM4、もう完成と見て良いかと。
そんなに気温が高く無かったので、フルだとマガジンの後半では元気無いけど、実用範囲内。
まあセミ専用と考えれば十分OK。
40mではちょっと浮いちゃう感じで調整すれば50mも射程内。
実際、ゲーム中に遠距離狙撃っぽい感じでもイケました。
あ、ゲームはまあ、普通にそこそこでしたよ。
たま〜にションベン弾になる事も。一日で5回も無かったけど。
バルブが斜めになっていると見たので、WA純正の長いフローティングバルブに変えました。
ちょっとだけ加工して。加工無しとは初速は雲泥の差でした。
昼休み、ワクテカしながら左手にガスのマガジン6本、右手にM4を抱えてレンジへ。
マガジン入らんね。
M4次世代じゃ無理だね。
もちつけ。俺。


公差法で見ると3Dに見えるよ。笑
個人的にはガスガンの試射をSEALsのレンジでしたかった。
先日到着したAKM、ホップが降りてきませんでした。
マルイだとゴム管の部分、AKMはプラのタイコなんですが、コレが横向きになってた。向きを直して組み替えてもダメ。根本的に改修が必要っぽい。
イノカツのM4、もう完成と見て良いかと。
そんなに気温が高く無かったので、フルだとマガジンの後半では元気無いけど、実用範囲内。
まあセミ専用と考えれば十分OK。
40mではちょっと浮いちゃう感じで調整すれば50mも射程内。
実際、ゲーム中に遠距離狙撃っぽい感じでもイケました。
あ、ゲームはまあ、普通にそこそこでしたよ。
たま〜にションベン弾になる事も。一日で5回も無かったけど。
バルブが斜めになっていると見たので、WA純正の長いフローティングバルブに変えました。
ちょっとだけ加工して。加工無しとは初速は雲泥の差でした。
昼休み、ワクテカしながら左手にガスのマガジン6本、右手にM4を抱えてレンジへ。
マガジン入らんね。
M4次世代じゃ無理だね。
もちつけ。俺。
2011年02月14日
MY BLOODY VALENTINE vol.2
日曜にゲームに行ってきました。
フィールドは埼玉のCODE7、初めて行くフィールドです。
千葉に比べるとちょっと近めでちょっとラク。
テラさんに誘われて軽い気持ちで参加したら、ヘヴィな装備の人ばかりで大興奮。
それもそのはずx115x & GS presents MY BLOODY VALENTINE vol.2て。
行ってから知りました。
目の毒というか、目の保養というか。
ゲームは至ってクリーン。
CODE7の今回使ったフィールドは、もう少し茂っていると、侵攻のバリエーションが出せていいかも知れませんね。
しっかし寒かった。
特に午前中はホップの効きも安定しませんでしたね。
ただし、テストで持って行ったイノカツM4。
試射したら、かなり綺麗な弾道を見せてくれました。初速は低いものの、フラットでグルーピングも良好。例えるなら、箱出しマルイのMP7って感じの弾道でした。まあ、もう少し暖かくなって初速が上がれば印象は変わるでしょうけど。
ちなみに、今回はSCPを入れてみました。自分のカスタムの中では鉄板になりつつあります。

色々気遣ってくれたmorizoさん

この界隈でのカリスマfujiwaraさん

以前からネット上では交流が有ったオダズキジョーさん。予想外の初対面。
ビーチクラブの皆さんは、コーヒーくれたからイイ人。

参加者の皆さん、ならびに仕切りと色々気遣ってくれたtakumaくん、有り難う御座いました。
また宜しくお願い致します。
フィールドは埼玉のCODE7、初めて行くフィールドです。
千葉に比べるとちょっと近めでちょっとラク。
テラさんに誘われて軽い気持ちで参加したら、ヘヴィな装備の人ばかりで大興奮。
それもそのはずx115x & GS presents MY BLOODY VALENTINE vol.2て。
行ってから知りました。
目の毒というか、目の保養というか。
ゲームは至ってクリーン。
CODE7の今回使ったフィールドは、もう少し茂っていると、侵攻のバリエーションが出せていいかも知れませんね。
しっかし寒かった。
特に午前中はホップの効きも安定しませんでしたね。
ただし、テストで持って行ったイノカツM4。
試射したら、かなり綺麗な弾道を見せてくれました。初速は低いものの、フラットでグルーピングも良好。例えるなら、箱出しマルイのMP7って感じの弾道でした。まあ、もう少し暖かくなって初速が上がれば印象は変わるでしょうけど。
ちなみに、今回はSCPを入れてみました。自分のカスタムの中では鉄板になりつつあります。

色々気遣ってくれたmorizoさん

この界隈でのカリスマfujiwaraさん

以前からネット上では交流が有ったオダズキジョーさん。予想外の初対面。
ビーチクラブの皆さんは、コーヒーくれたからイイ人。

参加者の皆さん、ならびに仕切りと色々気遣ってくれたtakumaくん、有り難う御座いました。
また宜しくお願い致します。
タグ :ゲーム
2011年02月06日
マルチカム vs ウッドランド
昨日、プランクトンズ vs GGのゲームに参加してきました。
今回は、プランクトンズがマルチカムを中心としたタンカラー系装備で、GGがウッドランドを中心としたグリーン系装備。
マーカー無しでゲームを行ないました。

会場となったフィールドは業界No.1の快適さを目指すフィールドヴィレッジワン
既にトイレはウォシュレットに暖かい便座、自動で水が出る洗面台など業界No.1です。
セイフティは頑丈な屋根が出来、すぐ横は試射レンジ。色々な意味で(一部笑)自分的にはベストなフィールドです。
さて、ゲームの方は、いつもと違い数人のマンセルをほぼ崩さず、チーム全体の位置を無線で知らせ、マンセル同士の連携を目指しました。
まあ、巧く行った部分は少なかったですが、今後に繋がるゲームが出来たのでは無いかと思います。
その辺り、GGさんは普段から連携が取れているので手慣れたもの。戦績は完敗でした。
しかしまぁ、大変楽しい一日でありました。



今回は、プランクトンズがマルチカムを中心としたタンカラー系装備で、GGがウッドランドを中心としたグリーン系装備。
マーカー無しでゲームを行ないました。

会場となったフィールドは業界No.1の快適さを目指すフィールドヴィレッジワン
既にトイレはウォシュレットに暖かい便座、自動で水が出る洗面台など業界No.1です。
セイフティは頑丈な屋根が出来、すぐ横は試射レンジ。色々な意味で(一部笑)自分的にはベストなフィールドです。
さて、ゲームの方は、いつもと違い数人のマンセルをほぼ崩さず、チーム全体の位置を無線で知らせ、マンセル同士の連携を目指しました。
まあ、巧く行った部分は少なかったですが、今後に繋がるゲームが出来たのでは無いかと思います。
その辺り、GGさんは普段から連携が取れているので手慣れたもの。戦績は完敗でした。
しかしまぁ、大変楽しい一日でありました。




2011年01月03日
撃ち初め
今日はガンスモーク、特機、百鬼夜行主催ゲーム in BCUでした。
人多過ぎ。

スパイ戦でスパイを決めるのに一列に並んでみた。
午前中は調子良く、午前中最後のゲームは巧いこと敵の裏に入れて8ゲット。しかも30連マガジン1本目の途中でゲーム終了。我ながらエクセレントすぎる。
気持ち良く引き上げた所に待っていたのはリンさん特製石狩鍋。2回目は餅も入って雑煮状態で。さすが本職。段取り良く、味もバッチリ。ごちそうさまでした。

午後は個人的にはイマイチ。
まあ、最後の方のゲームでリンさん、ミスターと連携取れたっぽい感じで数人ゲットが楽しかった。
本日運営した青鬼さん、カールさん、お疲れさまでした。
今年も宜しくお願い致します。

怪しい取引き中。笑





人多過ぎ。

スパイ戦でスパイを決めるのに一列に並んでみた。
午前中は調子良く、午前中最後のゲームは巧いこと敵の裏に入れて8ゲット。しかも30連マガジン1本目の途中でゲーム終了。我ながらエクセレントすぎる。
気持ち良く引き上げた所に待っていたのはリンさん特製石狩鍋。2回目は餅も入って雑煮状態で。さすが本職。段取り良く、味もバッチリ。ごちそうさまでした。

午後は個人的にはイマイチ。
まあ、最後の方のゲームでリンさん、ミスターと連携取れたっぽい感じで数人ゲットが楽しかった。
本日運営した青鬼さん、カールさん、お疲れさまでした。
今年も宜しくお願い致します。

怪しい取引き中。笑






タグ :ゲーム
2010年12月30日
太いバレルはイイ
今日はテラさんプレゼンツ、SEALsで試射しまくり大会。

昨年は大晦日にSEALsで5人程度で開催だった訳ですが、今回は30人オーバーで鍋やったり午後からはゲームやったり。

で、勿論試射してカスタムしたり。
今まで使っていた次世代M4 SOCOM、いまいちグルーピングが良く無かったのですが、このバレル、無茶苦茶グルーピング良くなりました。

ORGAさんの6.23mmバレルですね。
使用弾はG&Gの0.25g、比較対象はピストンヘッドをライラに変えただけの次世代CQB-R。
純正バレルの時は、CQB-Rの方が少しグルーピングが良い程度でしたが、バレルを変えたらORGAさんのバレルを入れた方が半分以下のグルーピングになりました。
こんなに効果を体感出来るパーツは初めて。正直、ORGAさんの所のパーツの中でイチオシです。
今回初めて投入したVFCのサプレッサー、弾道に影響は見られませんでした。
30m先で撃ってもらったら、有り無しで多少の消音効果が感じられる程度でした。
まあ、元々シリンダーヘッドの加工などをして静かにしているので効果が感じにくかったのかも知れません。
ゲームはまあそこそこ。今日は1ゲームで5人ゲットが最高でした。
最後は満面の笑みのピンク鬼さん。

来年も皆さん宜しくお願い致します。

昨年は大晦日にSEALsで5人程度で開催だった訳ですが、今回は30人オーバーで鍋やったり午後からはゲームやったり。

で、勿論試射してカスタムしたり。
今まで使っていた次世代M4 SOCOM、いまいちグルーピングが良く無かったのですが、このバレル、無茶苦茶グルーピング良くなりました。

ORGAさんの6.23mmバレルですね。
使用弾はG&Gの0.25g、比較対象はピストンヘッドをライラに変えただけの次世代CQB-R。
純正バレルの時は、CQB-Rの方が少しグルーピングが良い程度でしたが、バレルを変えたらORGAさんのバレルを入れた方が半分以下のグルーピングになりました。
こんなに効果を体感出来るパーツは初めて。正直、ORGAさんの所のパーツの中でイチオシです。
今回初めて投入したVFCのサプレッサー、弾道に影響は見られませんでした。
30m先で撃ってもらったら、有り無しで多少の消音効果が感じられる程度でした。
まあ、元々シリンダーヘッドの加工などをして静かにしているので効果が感じにくかったのかも知れません。
ゲームはまあそこそこ。今日は1ゲームで5人ゲットが最高でした。
最後は満面の笑みのピンク鬼さん。

来年も皆さん宜しくお願い致します。
2010年12月20日
AGITOでゲーム
Hard Securityさん主催のゲームにお邪魔してきました。

神父さんからの有り難い啓示を頂いている様子。
午前中はタクトレ。
不慣れな事ばかりでしたが勉強になりました。
今後役に立つ...のか?
まあ、サバゲというよりも他の遊びと考えれば、新しい遊びが増えた様なものか?
逆に、もう少しやってみたくなったぞ。
午後からゲーム。好調!
以下、yasuくんからもらった写真。Thanks!



オークションで値切って落札したM65フィールドジャケットを着て、初対面のMOGURA氏を後ろから襲ってみました。

いしやんさん、一日通しての仕切りお疲れさまでした。それ以前の準備も大変だったでしょう。
大変楽しめました。
しかし、タイムスケジュール通りにゲームが進むという事に驚きました。
自分も何度も幹事をしていますが、あんな綿密にスケジュールを組んだ事有りません。感心。
また宜しくお願い致します。

神父さんからの有り難い啓示を頂いている様子。
午前中はタクトレ。
不慣れな事ばかりでしたが勉強になりました。
今後役に立つ...のか?
まあ、サバゲというよりも他の遊びと考えれば、新しい遊びが増えた様なものか?
逆に、もう少しやってみたくなったぞ。
午後からゲーム。好調!
以下、yasuくんからもらった写真。Thanks!



オークションで値切って落札したM65フィールドジャケットを着て、初対面のMOGURA氏を後ろから襲ってみました。

いしやんさん、一日通しての仕切りお疲れさまでした。それ以前の準備も大変だったでしょう。
大変楽しめました。
しかし、タイムスケジュール通りにゲームが進むという事に驚きました。
自分も何度も幹事をしていますが、あんな綿密にスケジュールを組んだ事有りません。感心。
また宜しくお願い致します。
2010年12月12日
x115x in VISION
一日通して復活あり、罵声あり、悪ふざけ有りのゲーム、大変楽しめました。笑

初めて行ったフィールドVISION

バリケとか少なめ。
今回自分は初めて行った訳ですが、これから行くという方に注意。
こちらの地図、縮尺が全然合っていません。
小高屋商店左折後、すぐに右斜めに入るような印象ですが、実際は数分走って道が細くなってから標識が見えます。
今回、そんなに多くない参加者の中でも数人は迷ってグルグル走ったそうです。
さて、今回は内部ノーマル銃しか使えないという事なので、新しく購入したCQB-R、いきなり塗ってます。横はM4よりもグルーピングの悪い残念なM24。

そして、装着するとグルーピングが悪くなる残念なサプレッサー

迷彩効果よりもモダンボーイでナウなヤングになる事を目的に装備をチョイス。さすがに黒キャップに白のシュマーグは目立ったらしい。写真撮る時に戻すの忘れた。
今回は、会いたかった人達とご一緒出来て良かった。
またよろしくお願いします。
勝手に持っていってください。
ちょっと大きめにしたのでサムネイルで。




さて、CQB-Rは、どんなカスタムするかねコレ?

初めて行ったフィールドVISION

バリケとか少なめ。
今回自分は初めて行った訳ですが、これから行くという方に注意。
こちらの地図、縮尺が全然合っていません。
小高屋商店左折後、すぐに右斜めに入るような印象ですが、実際は数分走って道が細くなってから標識が見えます。
今回、そんなに多くない参加者の中でも数人は迷ってグルグル走ったそうです。
さて、今回は内部ノーマル銃しか使えないという事なので、新しく購入したCQB-R、いきなり塗ってます。横はM4よりもグルーピングの悪い残念なM24。

そして、装着するとグルーピングが悪くなる残念なサプレッサー

迷彩効果よりもモダンボーイでナウなヤングになる事を目的に装備をチョイス。さすがに黒キャップに白のシュマーグは目立ったらしい。写真撮る時に戻すの忘れた。
今回は、会いたかった人達とご一緒出来て良かった。
またよろしくお願いします。
勝手に持っていってください。
ちょっと大きめにしたのでサムネイルで。




さて、CQB-Rは、どんなカスタムするかねコレ?
2010年11月28日
2010年11月21日
GG in Village1
2010年11月08日
11/7 AGITO
エンターブレインさん、コスパさん主催のゲームにお邪魔してきました。
アームズの撮影ではお邪魔した事が有ったけど、ゲームするのは初めて。

プランクトンズと、その周辺の皆さんと一緒に参加してきました。
今日の参加者はトータル80名弱?AGITO全面使うには丁度良いくらいの人数かも知れませんね。
最近、微妙に調子悪かった次世代M4、悪い部分の当たりを付けて組み直してみたら、大当たり。問題解決。
久々のAKMもバッチリ。やっぱりAKMが一番テンション上がる。米軍装備だけど。
で、装備。
先日届いたプレキャリを合わせてみましたが...


参考にしているミリフォとに倣って、腰回り、下半身に装備を付けない事をテーマにしたけどなんか間抜けな感じね。
ホルスター下げたり、ダンプ代わりに使っているチャージポーチをももに付けたりするか?
アドバイス求む。
あ、あと靴は買わないと。
アームズの撮影ではお邪魔した事が有ったけど、ゲームするのは初めて。

プランクトンズと、その周辺の皆さんと一緒に参加してきました。
今日の参加者はトータル80名弱?AGITO全面使うには丁度良いくらいの人数かも知れませんね。
最近、微妙に調子悪かった次世代M4、悪い部分の当たりを付けて組み直してみたら、大当たり。問題解決。
久々のAKMもバッチリ。やっぱりAKMが一番テンション上がる。米軍装備だけど。
で、装備。
先日届いたプレキャリを合わせてみましたが...


参考にしているミリフォとに倣って、腰回り、下半身に装備を付けない事をテーマにしたけどなんか間抜けな感じね。
ホルスター下げたり、ダンプ代わりに使っているチャージポーチをももに付けたりするか?
アドバイス求む。
あ、あと靴は買わないと。
2010年09月26日
PLANKTONS in SEALs
というわけでシールズ。
天気予報以上の朝の雨に、天気予報以上の午後の晴天。
まあ、ゲームに支障は無く最終的には快適にゲームが出来ました。
いつも通り、ぬるっとチーム分けしたらちょっとアレだったので、久々にリンさんとかチャンスさんと別のチームで。これはこれで楽しい。同じチームでやるよりフィールド内で会う事が多かった様な気が...笑
ま、特にリンさんには何度もやられましたけどね。
今回は、φノズルやマグパイプで有名なパカ山さんと、さんいちさんに、わざわざ愛知からお越し頂きました。

さんいちさん 自分 パカ山さん
あぶねーあぶねー、電池切れしながらギリギリ撮れたよ。
愛知のフィールドとは違って、かなり楽しまれた様で何よりでした。
で、テラさんも加わり、このメンツだとレンジに居る時間が長いです。

ゲーム終了後も図解入りでパカ山先生の講義が有りました。

ピーッな話やアーッな話や宇宙○戦争とかシンケンなんとかとか。
天気予報以上の朝の雨に、天気予報以上の午後の晴天。
まあ、ゲームに支障は無く最終的には快適にゲームが出来ました。
いつも通り、ぬるっとチーム分けしたらちょっとアレだったので、久々にリンさんとかチャンスさんと別のチームで。これはこれで楽しい。同じチームでやるよりフィールド内で会う事が多かった様な気が...笑
ま、特にリンさんには何度もやられましたけどね。
今回は、φノズルやマグパイプで有名なパカ山さんと、さんいちさんに、わざわざ愛知からお越し頂きました。

さんいちさん 自分 パカ山さん
あぶねーあぶねー、電池切れしながらギリギリ撮れたよ。
愛知のフィールドとは違って、かなり楽しまれた様で何よりでした。
で、テラさんも加わり、このメンツだとレンジに居る時間が長いです。

ゲーム終了後も図解入りでパカ山先生の講義が有りました。

ピーッな話やアーッな話や宇宙○戦争とかシンケンなんとかとか。
2010年08月14日
百鬼夜行 in SEALs
金曜に百鬼さんのゲームにお邪魔してきました。
参加は25人くらい。
殆ど顔見知りの方でハイレベル&クリーンなゲームが楽しめました。
期待を裏切らない十字砲火の人。次回も楽しみにしてます。

口元が 「なんだバカヤロー」
チャンスさん & 青鬼さん

久々にご一緒したdimeyasuくん。至近距離でゴメンよ〜


なんとか弾が飛ぶ様になったM24、数戦持ち込みましたがゲットならず。
重いのなんのって...
M4は快調そのもの。
でもまあカスタムはまだまだ満足出来ず。
毎回少しずつ変えてみるけど、とりあえずカスタムのダメ出しをしている様なもので、方向性が少しずつ定まって来ている様な状態。
今回は、装備付けまくり。
先日購入した抜けナイフ「抜いて良いですか?」との声が数人から。
抜けないから抜けナイフ。笑
ゲームは大変楽しめました。
ゲット数も、そこそこ。
4人ゲットでルンルンでチャンスさんとラインを上げて行くと青鬼さん発見。
というか、先に発見されていたにも関わらず、すぐに撃たない青鬼さんさすがです。
でもチャンスさんを含めて味方が2〜3人居たので数で圧倒しちゃいましたが。
その後満足してセイフティで爆睡してスミマセン。汗
参加は25人くらい。
殆ど顔見知りの方でハイレベル&クリーンなゲームが楽しめました。
期待を裏切らない十字砲火の人。次回も楽しみにしてます。

口元が 「なんだバカヤロー」
チャンスさん & 青鬼さん

久々にご一緒したdimeyasuくん。至近距離でゴメンよ〜


なんとか弾が飛ぶ様になったM24、数戦持ち込みましたがゲットならず。
重いのなんのって...
M4は快調そのもの。
でもまあカスタムはまだまだ満足出来ず。
毎回少しずつ変えてみるけど、とりあえずカスタムのダメ出しをしている様なもので、方向性が少しずつ定まって来ている様な状態。
今回は、装備付けまくり。
先日購入した抜けナイフ「抜いて良いですか?」との声が数人から。
抜けないから抜けナイフ。笑
ゲームは大変楽しめました。
ゲット数も、そこそこ。
4人ゲットでルンルンでチャンスさんとラインを上げて行くと青鬼さん発見。
というか、先に発見されていたにも関わらず、すぐに撃たない青鬼さんさすがです。
でもチャンスさんを含めて味方が2〜3人居たので数で圧倒しちゃいましたが。
その後満足してセイフティで爆睡してスミマセン。汗
2010年08月02日
2010年07月04日
7/3 SEALs
GGさん主催のゲームにお邪魔してきました。

天候が気がかりでしたが、ゲーム中は雨に降られず。
ただ、蒸し暑い。
久々のSEALs。やっぱりSEALs好きだわ。
見える所は殆ど狙えるもんね。
戦績としては、最初と最後はそこそこゲットできたものの、それ以外は大した事無い感じで。
昼休みにシューティングレンジで撃っている間に蚊に刺されまくり。
おなか3箇所背中1箇所。
アンダーアーマーなんて余裕で突き刺すのね。
意気込んで持って行ったM24。
全然ダメ。
それに対して次世代M4。
風が無ければ50mのターゲットも連続命中。20m先の達人君には0.2gでも連続命中。
もう出来上がりと考えて良い...と思っていたけど、やっぱり幾つか試してみる事に。

天候が気がかりでしたが、ゲーム中は雨に降られず。
ただ、蒸し暑い。
久々のSEALs。やっぱりSEALs好きだわ。
見える所は殆ど狙えるもんね。
戦績としては、最初と最後はそこそこゲットできたものの、それ以外は大した事無い感じで。
昼休みにシューティングレンジで撃っている間に蚊に刺されまくり。
おなか3箇所背中1箇所。
アンダーアーマーなんて余裕で突き刺すのね。
意気込んで持って行ったM24。
全然ダメ。
それに対して次世代M4。
風が無ければ50mのターゲットも連続命中。20m先の達人君には0.2gでも連続命中。
もう出来上がりと考えて良い...と思っていたけど、やっぱり幾つか試してみる事に。
2010年06月14日
トルーパーズ主催デザートユニオン
トルーパーズ主催のゲームにゆうこりんだぷぅでお邪魔してきました。

チャンスさん救出されるの図。

今日はカッコ良かったチャンスさん。

隊長「絶対スパイだよ」
非ぬ疑いです。

ピンクの犬の人。

専用CQCホルスター近日発売?

相原みぃちゃんモデルのアームズマガジン。自分が表紙を撮ったものですが、みぃちゃんのみならず自分もサインを求められました。汗
自分の顔は猥褻物に当たりそうなので自主規制。

チャンスさん救出されるの図。

今日はカッコ良かったチャンスさん。

隊長「絶対スパイだよ」
非ぬ疑いです。

ピンクの犬の人。

専用CQCホルスター近日発売?

相原みぃちゃんモデルのアームズマガジン。自分が表紙を撮ったものですが、みぃちゃんのみならず自分もサインを求められました。汗
自分の顔は猥褻物に当たりそうなので自主規制。
タグ :ゲーム
2010年05月30日
5/29 BCU
エンターブレインさん?コスパさん?主催のゲームに行ってきました。

参加者は約150人、スタート付近のバリケは大渋滞。
でも、これだけ沢山居るんだから沢山ゲット出来るだろうと意気揚々と最初のゲームスタート。
最初は自分が好きな教会側スタート。
復活戦という事もあり、いくら倒しても敵がワンサカ。
最初の10人くらいまでは数えていたけど...トータル15人はゲットしたかと。
でも、調子が良かったのは最初だけで、その後は平均3人程度と平凡な結果。
教会からのスタートで市街地窓からの射撃。
膝が出てるよ膝が...とトリガーを引くも弾が出ず。単なる弾切れ。次世代のボルトストップ効かず。
その膝の主に顔面撃たれました。シャケsameくん。無念。
更に午後にはこんな格好悪い銃にヤラれ

内部は次世代M4だそうです。
綾瀬には気をつけます。
電動禁止戦が行なわれるという事でM3ショーティーを持って行きましたが、気温が低かったので結局電動禁止戦は行なわれず。
でも、午後1ゲームだけリンさんとショットガンで参戦。
全くゲット出来ず。リンさんは8人ゲットしたとか。
あのハートちゃんの生みの親、東京装備BAKAのmorizoさんにお会い出来ました。もうちょっとちゃんとした装備で行けば良かった。

リ○ックマパッチでプランクトンズ隊長もゆうこりんだぷぅ〜の新人隊員です。笑

皆さんお疲れさまでした。

参加者は約150人、スタート付近のバリケは大渋滞。
でも、これだけ沢山居るんだから沢山ゲット出来るだろうと意気揚々と最初のゲームスタート。
最初は自分が好きな教会側スタート。
復活戦という事もあり、いくら倒しても敵がワンサカ。
最初の10人くらいまでは数えていたけど...トータル15人はゲットしたかと。
でも、調子が良かったのは最初だけで、その後は平均3人程度と平凡な結果。
教会からのスタートで市街地窓からの射撃。
膝が出てるよ膝が...とトリガーを引くも弾が出ず。単なる弾切れ。次世代のボルトストップ効かず。
その膝の主に顔面撃たれました。
更に午後にはこんな格好悪い銃にヤラれ

内部は次世代M4だそうです。
綾瀬には気をつけます。
電動禁止戦が行なわれるという事でM3ショーティーを持って行きましたが、気温が低かったので結局電動禁止戦は行なわれず。
でも、午後1ゲームだけリンさんとショットガンで参戦。
全くゲット出来ず。リンさんは8人ゲットしたとか。
あのハートちゃんの生みの親、東京装備BAKAのmorizoさんにお会い出来ました。もうちょっとちゃんとした装備で行けば良かった。

リ○ックマパッチでプランクトンズ隊長もゆうこりんだぷぅ〜の新人隊員です。笑

皆さんお疲れさまでした。
2010年05月17日
BB Jungle CZ主催定例

BB JUNGLEに行ってきました。
このフィールドに行くのは初めて。
思っていたより広いですね。
聞いていたほど弾が薮を抜けないという事も少なかった印象。
参加者が30名弱だったそうですが、こちらのチームは殆ど顔見知り。
面白かったのが、味方は殆どセミで戦っているのに対して、相手は殆どフルオート、しかも今まで聞いた事も無いくらい長くトリガーを引いている人が多く見受けられました。
戦績的には、前半は数人ずつゲット、ボウズのゲームも有ったけど、まあいつも通り。
ゲーム以上に、スタート前、終了後の移動が地味に体にこたえました。
捻挫をしてから一ヶ月半、まだ治る気配が有りません。
完治していないのにゲームに参加するから治りが遅いんでしょうけど。汗
で、カスタムしていた次世代M4
シューティングレンジの奥に有る缶、あれ50mくらいですかね?
飛距離的には、近距離から、それを余裕で超えるくらいの場所までダットの狙点修正無しで届きました。30m先のポールは結構な確率で当たり、40m先のターゲットは外さない感じでした。
まあ、多少の風の影響が有ったにせよ、もう少し左右の散りに関しては修正出来る筈。
しかしこの弾道には驚きました。
セミのレスポンスは、現状で良しとする事にします。
モーターをいじったりバネを強くした事による燃費の懸念ですが、今回は厳しい状況を再現する為、殆どセミで。
昨日買ったバッテリーのみの使用で途中で電圧を測ったりしましたが、意外と消費電流は少ない様で、帰宅後に見てみたら50%残っていました。
まあ、早く死んだりしたけど、いつものペースと大して変わらないので、大概こんな感じかと。
2010年05月03日
GG in Village1
5/1にGGさんのゲームにお邪魔してきました。

一ヶ月前の捻挫と、それに起因する腰痛の中ゲーム。アホかと。なのでゲーム中、全く走らず。
最初の2ゲームは全然ゲット出来ず、帰りたいモード全開からの3ゲーム目。
ロングレンジでゲット、その後、薮の向こうに居る味方と十時放火でゲットと。合流したら一緒に行ったロックくん。そのまま連携して敵フラッグへ。
途中のやぐらでも一人倒して静まりかえったフラッグ付近。敵がひそんでいるに違いない。
と、フラッグ付近に敵発見。
ロック君に敵が居る事を伝えるハンドサインを送ると、ロック君の肩越しに、こちらに銃を向けてる敵が!
「右ぃ〜!」と断末魔の様な叫びと共に、二人まとめてワントリガーで片付けられました。
午後はコンスタントに1ゲーム当たり3〜4人ずつゲット。
しかし、途中でチーム替えをした為に敵になったロック君には何度もヤられました。
ゆうこりんだぷぅ〜隊長にも。
ゲーム数少ないのに身内にやられる率高かったね。
そうそう、今回は基本的に時間制限なし。
なんでも長い時は一時間くらいやっていたとか。
ヴィレッジ1の一番奥からスタートして、一番手前に来るまで5人を倒し、外周を回って左センターのBフラッグで味方と合流、右センターのEフラッグまで侵攻なんて15分や20分のゲームじゃなかなか無いよね。ある意味リアルで面白かった。

ゆうこりんだぷぅ〜パッチが支給されました。


一ヶ月前の捻挫と、それに起因する腰痛の中ゲーム。アホかと。なのでゲーム中、全く走らず。
最初の2ゲームは全然ゲット出来ず、帰りたいモード全開からの3ゲーム目。
ロングレンジでゲット、その後、薮の向こうに居る味方と十時放火でゲットと。合流したら一緒に行ったロックくん。そのまま連携して敵フラッグへ。
途中のやぐらでも一人倒して静まりかえったフラッグ付近。敵がひそんでいるに違いない。
と、フラッグ付近に敵発見。
ロック君に敵が居る事を伝えるハンドサインを送ると、ロック君の肩越しに、こちらに銃を向けてる敵が!
「右ぃ〜!」と断末魔の様な叫びと共に、二人まとめてワントリガーで片付けられました。
午後はコンスタントに1ゲーム当たり3〜4人ずつゲット。
しかし、途中でチーム替えをした為に敵になったロック君には何度もヤられました。
ゆうこりんだぷぅ〜隊長にも。
ゲーム数少ないのに身内にやられる率高かったね。
そうそう、今回は基本的に時間制限なし。
なんでも長い時は一時間くらいやっていたとか。
ヴィレッジ1の一番奥からスタートして、一番手前に来るまで5人を倒し、外周を回って左センターのBフラッグで味方と合流、右センターのEフラッグまで侵攻なんて15分や20分のゲームじゃなかなか無いよね。ある意味リアルで面白かった。

ゆうこりんだぷぅ〜パッチが支給されました。


2010年04月03日
4/3 プランクトンズ in ヴィレッジワン
今日はヴィレッジワンでゲーム。
仕事してる人も遊ぶだけの人も。
私は遊ぶだけの人。
熱戦が繰り広げられました。写真はI川博士。



暑からず寒からず。ゲームに最適な天候。
風も強くないし。
相原みぃちゃんは可愛いし。
でも、捻挫には注意だ。orz
さっきピロエース塗ったから、すぐに治ると思う。
仕事してる人も遊ぶだけの人も。
私は遊ぶだけの人。
熱戦が繰り広げられました。写真はI川博士。



暑からず寒からず。ゲームに最適な天候。
風も強くないし。
相原みぃちゃんは可愛いし。
でも、捻挫には注意だ。orz
さっきピロエース塗ったから、すぐに治ると思う。
タグ :ヴィレッジワン