2011年08月12日
GHK AKM 完成?
前回の投稿から暫く経っていますが、実戦で一日通して使ったAKM。
ウチのは1stロットなので初速が低いのです。
初速が高いという2ndロットと同じと言われているローディングノズルを購入。
バルブ位置など同じで入れ替えても初速の変化無し。
AKM本体まるごと2ndロット以降のモノに買い換えようかとも思ったが、先日の某イベントで販売店のスタッフに聞いたところ、要領を得ない回答。買い換えるのもリスクが有ると判断してウチに有る1stロットをカスタムして行こうという事に。
初速が低い事に対する対策。
M4などで使われているNPASよろしくフローティングバルブの位置を下げてみようかと。
少し試した結果、まあまあちゃんと動きそうなのが
こんな位置がノーマル

少し下げた

これくらいでも初速が少し上がって元気にリコイルします。

ピンを抜いて穴を後方に伸ばしてエポキシパテで固定。
これだけだと物足りなかったので、フローティングバルブの穴も大きくしました。
現状、外気温の時に0.2gで91m/s程度、0.25gで83m/s程度。
満足。
きっとこれで完成だと思う。
ウチのは1stロットなので初速が低いのです。
初速が高いという2ndロットと同じと言われているローディングノズルを購入。
バルブ位置など同じで入れ替えても初速の変化無し。
AKM本体まるごと2ndロット以降のモノに買い換えようかとも思ったが、先日の某イベントで販売店のスタッフに聞いたところ、要領を得ない回答。買い換えるのもリスクが有ると判断してウチに有る1stロットをカスタムして行こうという事に。
初速が低い事に対する対策。
M4などで使われているNPASよろしくフローティングバルブの位置を下げてみようかと。
少し試した結果、まあまあちゃんと動きそうなのが
こんな位置がノーマル

少し下げた

これくらいでも初速が少し上がって元気にリコイルします。

ピンを抜いて穴を後方に伸ばしてエポキシパテで固定。
これだけだと物足りなかったので、フローティングバルブの穴も大きくしました。
現状、外気温の時に0.2gで91m/s程度、0.25gで83m/s程度。
満足。
きっとこれで完成だと思う。
2011年05月28日
GHK AKM ガス漏れ

Pro-winのM4用マガジンのリップが割れたので、パーツだけ取り寄せ。
ついでにオーダーしたのがGHK PDWの8inchスチールアウターバレルと、GHK AKMのマガジン。ついでの方が遥かに多い。
GHKのPDWは、現状かなり調子良い感じなので、ロングレンジで試射して現状を確認してから短いバレルに変えようと。まだ暫く先になりそう。
GHKのAKM用のマガジン、どうもPro-Winからも出るみたいですね。
知ったのはオーダーしてからなので仕方ない。
AKM本体と一緒に付いてきたマガジンと、今回買った5本の内の一本。
合計2本がガス漏れしてます。
注入バルブと放出バルブにグリスを塗り直しても改善せず。
マガジンの底の蓋を抜いて、ネジを一本外せば簡単にケースが外せます。
ケースから出してガスを入れてみると、どこから漏れているか一発で分かりました。
いずれもタンクの下側から漏れている様子。
コッテリとシリコングリスを塗って元に戻すだけで改善。
思った程重傷じゃなくて良かった。

2011年05月07日
GHK AKM 初速少しだけ上昇
昨日少し書いた通り、ノズルの少し上側が削れているのでちょっと浮かせてみる。
浮かせたのはチャンバーを固定するネジを入れるパーツ。
その下にアルミ板を入れようとしたらネジが締まらず。厚みは1mm有るか無いかくらい。
結局銅箔テープを7枚くらい重ねて入れてみた。
結果、初速が10m/s程度上昇。
しかし、60〜65m/s程度。
狙いは合っていたみたいだけど箱出しの状態より初速低いね。
む〜。
何か大きな情報とか専用パーツが無い限り放置かな。
浮かせたのはチャンバーを固定するネジを入れるパーツ。
その下にアルミ板を入れようとしたらネジが締まらず。厚みは1mm有るか無いかくらい。
結局銅箔テープを7枚くらい重ねて入れてみた。
結果、初速が10m/s程度上昇。
しかし、60〜65m/s程度。
狙いは合っていたみたいだけど箱出しの状態より初速低いね。
む〜。
何か大きな情報とか専用パーツが無い限り放置かな。
2011年05月06日
GHK AKM 調整地獄
ちょっと低い初速をなんとかしようと思い、分解。
フローティングバルブとか、その近辺のバネをいじろうとしたけど。

これ以上バラせない。む〜。溶着してる?
仕方ないので元通りに戻して組んだら初速が45m/s
いじる前より落ちてる。
正に地獄。
あ、そうそう、ノズルの先端、上側が擦れた跡が有りましたね。
以前、チャンバー固定のネジを緩く締めた方が初速が上がった事から、そういう位置関係になっているでしょうね...
チャンバーの下側に何か薄い板でも入れてみるか?
フローティングバルブとか、その近辺のバネをいじろうとしたけど。
これ以上バラせない。む〜。溶着してる?
仕方ないので元通りに戻して組んだら初速が45m/s
いじる前より落ちてる。
正に地獄。
あ、そうそう、ノズルの先端、上側が擦れた跡が有りましたね。
以前、チャンバー固定のネジを緩く締めた方が初速が上がった事から、そういう位置関係になっているでしょうね...
チャンバーの下側に何か薄い板でも入れてみるか?
2011年05月06日
GHK AKM ホップ
皆さんのAKM、ホップ周りは問題有りませんか?
ウチのは突起が殆ど出ていません。パッキンをマルイに変えたせいも関係している?
で、こんな風にしました。

黒いのが元々入っていたもの。ゴムっぽい。

白いプラ棒を切って変わりに入れてみた。
銃口側から覗いたところ、とりあえず出ている模様。
実射は後日。
ウチのは突起が殆ど出ていません。パッキンをマルイに変えたせいも関係している?
で、こんな風にしました。

黒いのが元々入っていたもの。ゴムっぽい。

白いプラ棒を切って変わりに入れてみた。
銃口側から覗いたところ、とりあえず出ている模様。
実射は後日。
2011年04月30日
GHK AKM チャンバー
ガンダム実写版が有ったら、ララァは絶対、杏だよね。
GHKのAKM、チャンバーパッキン、インナーバレルを交換してみました。
先人の残した情報を元に、アウターをバラさずみチャンバーを分解。

ネジ2本だけで分解できました。
使ったパッキンはマルイ、インナーはAKMのノーマルと同じ長さのルーズバレル。
交換前の初速が70m/s程度。
交換後30m/s程度。
え?
色々な組み合わせを試した結果、ルーズバレルで初速が著しく低下する模様。
結局ノーマルからパッキンをマルイ製に変えたのみ。
チャンバーを止めているネジ、キッチリ奥まで締めると初速が落ちるっぽいです。
少し緩い所で止めた方が初速が出ます。
現状ベストで65m/s程度。
ノーマルのパッキンに戻しても同じ様な感じ。
いじる前より落ちちゃったね。汗
しかし、70m/sに戻ったとしても、まだまだ初速が低いので、早くサードパーティーでなんか良いの出してくれませんかね?
5/1、久々にゲームやります。3ヶ月ぶりくらい?
SEALsのゲーム。もしかしたら、SEALsに行くのは年が明けてからは初めて?撮影で行ったっけ?
イノカツのM4を初めてゲームに投入します。楽しみ。
GHKのAKM、チャンバーパッキン、インナーバレルを交換してみました。
先人の残した情報を元に、アウターをバラさずみチャンバーを分解。

ネジ2本だけで分解できました。
使ったパッキンはマルイ、インナーはAKMのノーマルと同じ長さのルーズバレル。
交換前の初速が70m/s程度。
交換後30m/s程度。
え?
色々な組み合わせを試した結果、ルーズバレルで初速が著しく低下する模様。
結局ノーマルからパッキンをマルイ製に変えたのみ。
チャンバーを止めているネジ、キッチリ奥まで締めると初速が落ちるっぽいです。
少し緩い所で止めた方が初速が出ます。
現状ベストで65m/s程度。
ノーマルのパッキンに戻しても同じ様な感じ。
いじる前より落ちちゃったね。汗
しかし、70m/sに戻ったとしても、まだまだ初速が低いので、早くサードパーティーでなんか良いの出してくれませんかね?
5/1、久々にゲームやります。3ヶ月ぶりくらい?
SEALsのゲーム。もしかしたら、SEALsに行くのは年が明けてからは初めて?撮影で行ったっけ?
イノカツのM4を初めてゲームに投入します。楽しみ。
2011年04月27日
GHK AKM到着
GHKのAKMが到着しました。

まあ、諸先輩が書かれている通り、グリップがプラで安っぽいですね。
アッパーカバーは、特に工具などを使用せずとも外れました。キツかったけど。
あとは、アウターバレルがアルミ?のサンドブラストな感じが個人的には萎えポイント。
元々持っていたDynamicstarの古い電動用AKMに比べるとウッドパーツは良い感じだけど。
現行のLCTのウッドパーツと共通なのか?
実射していないけど、フロントサイト、傾いていると思う。
早速、弾を入れて撃ってみると動作快調。初速70m/s。
どんなガスが入っているのか分からないので、一旦ガスを抜いてみた。
その後、手持ちのガスを入れたら動きが不安定に。
暫くしたら動かなくなりました。南無〜

写真では分かりにくいかも知れませんが、ハンマーは落ちているんだけど、マガジンのバルブを上から叩いているので、ガスが出ません。さっきまで動いていたのに...どうしよ?コレ。
指で後ろからバルブを押してみると元気にガスが出るんですけど。
まだマガジンが一本しか無いので、マガジンの問題なのか、銃の方の問題なのか分からず。
でも、ガス入れ替えた途端におかしくなったので、マガジンの方でしょうね...
あ、アームズマガジン発売になりましたね。
今回もうぴうぴ隊のコーナーとか撮らせてもらってます。あとはORGAさんの所も。
続きを読む

まあ、諸先輩が書かれている通り、グリップがプラで安っぽいですね。
アッパーカバーは、特に工具などを使用せずとも外れました。キツかったけど。
あとは、アウターバレルがアルミ?のサンドブラストな感じが個人的には萎えポイント。
元々持っていたDynamicstarの古い電動用AKMに比べるとウッドパーツは良い感じだけど。
現行のLCTのウッドパーツと共通なのか?
実射していないけど、フロントサイト、傾いていると思う。
早速、弾を入れて撃ってみると動作快調。初速70m/s。
どんなガスが入っているのか分からないので、一旦ガスを抜いてみた。
その後、手持ちのガスを入れたら動きが不安定に。
暫くしたら動かなくなりました。南無〜

写真では分かりにくいかも知れませんが、ハンマーは落ちているんだけど、マガジンのバルブを上から叩いているので、ガスが出ません。さっきまで動いていたのに...どうしよ?コレ。
指で後ろからバルブを押してみると元気にガスが出るんですけど。
まだマガジンが一本しか無いので、マガジンの問題なのか、銃の方の問題なのか分からず。
でも、ガス入れ替えた途端におかしくなったので、マガジンの方でしょうね...
あ、アームズマガジン発売になりましたね。
今回もうぴうぴ隊のコーナーとか撮らせてもらってます。あとはORGAさんの所も。
続きを読む