2010年08月16日

次世代ボルトストップ対策

APPLEのTime Cupsleがいきなり昇天。
保証期間はとっくに過ぎてるけど、タダで新品に交換してくれないだろうか?

ま、それはサテオキ。

次世代M4のボルトストップ。
マルイの次世代M4の担当曰く「マガジンの中にシリコンスプレーすればいいっすよ。」と。当時は試して多少の改善が有った。
しかし、最近はかからない事が多く、シリコンスプレーだけでは改善せず。

で、色々眺めた結果、こんな風に。
次世代ボルトストップ対策
0.5mm厚のアルミ板を2枚貼りました。1枚では試してません。
先っちょの丸っこくしたのは気分的な問題で、作動にどんな影響が有るか試してません。

その結果。
うちに有る5本中4本では一発でストップします。
残りの一本も分解してバネ周辺にシリコンスプレーくれてやったら一発でストップ。
併用しないとダメっぽいです。
ホントはマガジン内にスプレーとかしたくないんだけどねぇ...
マガジン内は完全にドライで快調に作動する方法は無いものだろうか?




同じカテゴリー(次世代M4)の記事画像
Mk18 mod.1
次世代M4シリンダー
FET小さく
モータートルク強化
中華ギア投入
流速チューン試射
同じカテゴリー(次世代M4)の記事
 Mk18 mod.1 (2011-11-09 00:17)
 次世代M4シリンダー (2010-10-30 00:25)
 FET小さく (2010-07-13 23:48)
 抜弾抵抗? (2010-05-28 01:05)
 次世代M4チャンバー関係 (2010-05-23 23:15)
 モータートルク強化 (2010-05-16 00:33)
Posted by mick_mars at 22:15│Comments(4)次世代M4
この記事へのコメント
マガジンにはドライ系のチッ化ボロンスプレーが良いですよ。
マガジン内からチャンバーに潤滑剤が移行することもないですし、効果持続期間もかなり長いです。
CRCのドライファストルブってのもありますが、すぐ飛ぶのでお勧めできません。
Posted by HYDE156HYDE156 at 2010年08月16日 22:58
HYDE156さん
コメント有り難う御座います。
参考にさせて頂きますね。
Posted by mick_marsmick_mars at 2010年08月16日 23:39
「魔法のドライシリコン」(正式名不明)でマガジン内は一発解決!

I川博士に貰ってください!(爆

大量の不良マガジンをこれで修理しました。
定期的にやった方が良い様ですが、やり過ぎもダメかと・・・

ボルトストップはかなり良い感じになりました?
私も相変わらず、M4フルサイズは不調な時があります!

スイッチ関係はハンダの方法を変えて対策しました。
Posted by mason4422 at 2010年08月18日 22:41
masonさん
そんな物が有るんですね!
早速博士に...

ボルトストップ、今の所問題無さそうです。
暫く使って様子を見てみます。

スイッチはM4の方ですか?
リポ使用だと、FETを入れないと、かなり寿命が縮みそうですね。
特にウチは強いバネを入れているので尚更です。
Posted by mick_mars at 2010年08月18日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。