2010年05月12日
流速チューン試射
流速チューンをした次世代M4ですが、150mmバレルを入れてホップ調整した後の初速は全て89m/s台で安定。
ギアとピストンの到着を待ちきれずにトリガートークで試射。
まずは0.2gで
パンパン大きい音は流速チューンならでは
弾道はフラットで35m先のグルーピングもノーマルで0.25gを使っている時より遥かにまとまってます。
パン、パン、にゃ〜?
5発で試射終了。
帰宅後分解してみたら

ラックの最後の歯が減ってました。orz
ピストンとギアは注文済みですが、セクターの軸受けだけでもメタルにした方がいいんですかね?
ギアとピストンの到着を待ちきれずにトリガートークで試射。
まずは0.2gで
パンパン大きい音は流速チューンならでは
弾道はフラットで35m先のグルーピングもノーマルで0.25gを使っている時より遥かにまとまってます。
パン、パン、にゃ〜?
5発で試射終了。
帰宅後分解してみたら

ラックの最後の歯が減ってました。orz
ピストンとギアは注文済みですが、セクターの軸受けだけでもメタルにした方がいいんですかね?
Posted by mick_mars at 21:59│Comments(2)
│次世代M4
この記事へのコメント
おおっ! 良さそうな雰囲気ですね〜♪
文面から手応えが伝わってきます。
インナーバレル長から、だいたいのスプリングレートはわかるんですが、ピスクラしちゃうんですね。
(自分のG36Kもノーマルスプリングですが、1回セクター交換しました)
今度、じっくりと拝見させてください。
文面から手応えが伝わってきます。
インナーバレル長から、だいたいのスプリングレートはわかるんですが、ピスクラしちゃうんですね。
(自分のG36Kもノーマルスプリングですが、1回セクター交換しました)
今度、じっくりと拝見させてください。
Posted by テラ at 2010年05月12日 22:25
まあ、どれくらいの飛距離が出ているのか分かりませんが、概ね良い感じみたいです。
まずセクターが逝くかと思っていましたがピストンが先でしたね。
この壊れ方、ピストンとセクターのかかりが浅い感じなので、強化パーツに変えただけではちょっと怖いです。
>今度、じっくりと拝見させてください。
エッチ。(照)
まずセクターが逝くかと思っていましたがピストンが先でしたね。
この壊れ方、ピストンとセクターのかかりが浅い感じなので、強化パーツに変えただけではちょっと怖いです。
>今度、じっくりと拝見させてください。
エッチ。(照)
Posted by mick_mars
at 2010年05月12日 22:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。