2009年02月06日

FET2石化とかノズルとかタペットとかグリスとか

先日アレしたゆうこりんですが。

初速が少し下がった事に対する対策。
ノズル交換
システマ、ライラクス共に初速の変化無し。

シリンダー内グリス変更
FET2石化とかノズルとかタペットとかグリスとか
以前はミニ四駆用のチタングリスを使っていたのですが、廃盤の為こちらを購入。
しばらく使う機会が無かったけど、これを機に試してみました。
初速の変化無し。
マルイ純正、試作グリス、タミヤのグリス共に室内常温では同じ印象。
ただし、マルイ純正は寒い時に硬くなる印象が有る。
試作グリス、タミヤのグリスは元々粘度が低いので、寒い時でもあまり硬くならないんじゃない?って感じですね。

タペットプレート前面を削り、ノズル前進量アップ。
初速の上昇は見受けられなかったものの、上下差が減ったので怪我の功名って事で。

なんだかんだ言って平均初速は上がらなかったのですが...0.25gの弾を入れてみたら以前と変わらない。
0.25gではゲームで使っているのでマーキングしていましたが、目測で0.2gのホップ調整をしていたのが原因っぽい。汗

という訳で内部完成。
ゲームで暫く使ってみてギアが壊れなければ最高。


で、先日自作したFETですが、熱を持つのが気になる。
という訳で2石仕様にしてみました。
FET2石化とかノズルとかタペットとかグリスとか
測定するまでもなく、触った感じが全然違う。
加藤鷹バリのセミ連射で試したら、1石の時は熱い感じだったけど、2石にしたら、ほんのり暖かくなる程度。
随分前に1石で作った時はニッケル水素だったから大した熱を持たなかったのでしょうけど、リポにした今は、低電圧か大電流が発熱の原因かと。2石にして発熱が抑えられたという事は、大電流の方が問題だったのでしょうね。



タグ :AKS74UNFET

同じカテゴリー(AKS74UN)の記事画像
クリンコフ完成
明日のAGITOに備えて
ピニオン交換
TANGODOWN Battle Grip QD Short
SEALs水曜試射会
SOPMODクリンコフ改修
同じカテゴリー(AKS74UN)の記事
 クリンコフ完成 (2010-12-28 00:12)
 明日のAGITOに備えて (2010-12-18 21:19)
 クリンコフメンテ (2009-04-08 23:23)
 ピニオン交換 (2009-04-01 01:12)
 TANGODOWN Battle Grip QD Short (2009-03-29 19:42)
 SEALs水曜試射会 (2009-03-18 22:23)
Posted by mick_mars at 21:01│Comments(0)AKS74UN
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。