2008年12月29日
飛距離・グルーピング関係
先日バネを入れ替えたHK416とAKM。
AKMは飛距離が伸びなかった。
グルーピングが落ちたかも知れない...まあV1のシューティングレンジに比べると少し風の影響が有るSEALsのレンジだからかも知れないけど。
セミのレスポンスは落ちたけど、毎秒10発くらいのサイクルに加え、M150スプリングで動かすハードリコイルキットは楽しいので、これで仕様確定。アイアンサイトでの射程45mという所。
HK416は、グルーピングが悪いものの、EoTechのサイト通りに50m先に着弾だった前回。
M150からM120スプリングに交換してインナーバレル長で初速を同じにしたら、EoTech通りに着弾するのは至近距離から45mくらい先まで。
50m先ではEoTech551A65の日立のマークの下の突起くらいでサイティングすると着弾する感じ。フルでのグルーピングは前回は上半身くらい(腰から頭くらい)だったのが、胸から頭くらいには収まっている感じ。上下は安定しているけど、左右の方に少し広がる印象。
SEALsのレンジの40m先のターゲットは、風が止んだ時を選べば外しません。
グルーピングはこんなものかな?
しかし、飛距離が縮んだ。
これに対する対策としてシリンダー容量を少なくしました。ワープシリンダー200に交換。
空走距離を伸ばしてピストンスピードを上げようという狙い。
インナーバレルを120mmから105mmに。

もうM150スプリングには戻しません。
リポだと容量が厳しい。モーターも熱くなってたし。
AKMは飛距離が伸びなかった。
グルーピングが落ちたかも知れない...まあV1のシューティングレンジに比べると少し風の影響が有るSEALsのレンジだからかも知れないけど。
セミのレスポンスは落ちたけど、毎秒10発くらいのサイクルに加え、M150スプリングで動かすハードリコイルキットは楽しいので、これで仕様確定。アイアンサイトでの射程45mという所。
HK416は、グルーピングが悪いものの、EoTechのサイト通りに50m先に着弾だった前回。
M150からM120スプリングに交換してインナーバレル長で初速を同じにしたら、EoTech通りに着弾するのは至近距離から45mくらい先まで。
50m先ではEoTech551A65の日立のマークの下の突起くらいでサイティングすると着弾する感じ。フルでのグルーピングは前回は上半身くらい(腰から頭くらい)だったのが、胸から頭くらいには収まっている感じ。上下は安定しているけど、左右の方に少し広がる印象。
SEALsのレンジの40m先のターゲットは、風が止んだ時を選べば外しません。
グルーピングはこんなものかな?
しかし、飛距離が縮んだ。
これに対する対策としてシリンダー容量を少なくしました。ワープシリンダー200に交換。
空走距離を伸ばしてピストンスピードを上げようという狙い。
インナーバレルを120mmから105mmに。

もうM150スプリングには戻しません。
リポだと容量が厳しい。モーターも熱くなってたし。
Posted by mick_mars at 22:06│Comments(9)
│HK416
この記事へのコメント
昨日のSEALs定例会はお疲れ様でした。
初対面にも関わらず親切にしていただき、ありがとうございました。
それと試射させていただきましたAKMは、感動しました。「味わい深い」という印象です。仕様確定も納得です。
またHk416の弾道も拝見しましたが、美しいですね。
私も飛距離はだしますが、あれほど綺麗には飛びません。
私のHk416の現在の仕様は150スプリング(同等品)でバレル長は80mm。シリンダ容量はM4サイズとシステマ・タイプ1の中間くらい。水平飛距離は47m程度
以前は100スプリングでバレル長は200mm、シリンダ容量は同じで水平飛距離は42mちょい。しかしSEALsシューティングレンジの25mターゲットをぶら下げる支柱はセミで、40mターゲットはフルオートで外しませんでした。
個人的にはグルーピングをまとめる最適なバレル長は160〜220mmくらいかなと思います。
あと昨日は飛距離カスタムにチャレンジしている方が複数参戦していましたね。
皆さんカスタムスタイルが違うせいか発射音(爆音w)がそれぞれ違い、誰が何処で戦っているのかすぐにわかって面白かったですw
長々とすみません。
またご一緒の際はよろしくお願いいたします。
初対面にも関わらず親切にしていただき、ありがとうございました。
それと試射させていただきましたAKMは、感動しました。「味わい深い」という印象です。仕様確定も納得です。
またHk416の弾道も拝見しましたが、美しいですね。
私も飛距離はだしますが、あれほど綺麗には飛びません。
私のHk416の現在の仕様は150スプリング(同等品)でバレル長は80mm。シリンダ容量はM4サイズとシステマ・タイプ1の中間くらい。水平飛距離は47m程度
以前は100スプリングでバレル長は200mm、シリンダ容量は同じで水平飛距離は42mちょい。しかしSEALsシューティングレンジの25mターゲットをぶら下げる支柱はセミで、40mターゲットはフルオートで外しませんでした。
個人的にはグルーピングをまとめる最適なバレル長は160〜220mmくらいかなと思います。
あと昨日は飛距離カスタムにチャレンジしている方が複数参戦していましたね。
皆さんカスタムスタイルが違うせいか発射音(爆音w)がそれぞれ違い、誰が何処で戦っているのかすぐにわかって面白かったですw
長々とすみません。
またご一緒の際はよろしくお願いいたします。
Posted by テラ at 2008年12月30日 00:39
テラさんこんばんは。
コメント有り難う御座います。
昨日は色々お話出来て楽しかったです。
お褒め頂き有り難う御座います。
M150のは前回のウチの仕様と近いですね。
ウチのは外観重視でリポを使っているのでM150を使い続けるのは厳しいという結論です。
やはり飛距離とグルーピングの両立は厳しいのかも知れませんね。
グルーピングは現状キープで、あと5m飛距離(修正無しでの命中)が伸びれば満足なのですが...
グルーピングをまとめるバレル長、やはりその辺りですか。180mmが一番という人が何人か居ました。
先週のAKMの仕様で弾道大満足な感じの時は200mmでしたね。
飛距離カスタムの皆さん、基本はショートバレルな感じですね。
またご一緒出来るのを楽しみにしております。
コメント有り難う御座います。
昨日は色々お話出来て楽しかったです。
お褒め頂き有り難う御座います。
M150のは前回のウチの仕様と近いですね。
ウチのは外観重視でリポを使っているのでM150を使い続けるのは厳しいという結論です。
やはり飛距離とグルーピングの両立は厳しいのかも知れませんね。
グルーピングは現状キープで、あと5m飛距離(修正無しでの命中)が伸びれば満足なのですが...
グルーピングをまとめるバレル長、やはりその辺りですか。180mmが一番という人が何人か居ました。
先週のAKMの仕様で弾道大満足な感じの時は200mmでしたね。
飛距離カスタムの皆さん、基本はショートバレルな感じですね。
またご一緒出来るのを楽しみにしております。
Posted by mick_mars
at 2008年12月30日 00:52

エントリーの内容とは違いますが、質問させてください。
過去記事を読ませていただいたのですが、PDIのアウターバレルをつけるとき、VFCのリングナットで不足なくきちんと固定できますでしょうか?
また、あのナットを何でどうやって締めていらっしゃいますか?
過去記事を読ませていただいたのですが、PDIのアウターバレルをつけるとき、VFCのリングナットで不足なくきちんと固定できますでしょうか?
また、あのナットを何でどうやって締めていらっしゃいますか?
Posted by たくや at 2008年12月30日 01:07
たくやさんこんばんは。
アウター付近に関して言えば、PDIのアウター以外はコンバージョンキットの最初から付いて来たパーツだけですね。
確か、手で捩っただけだった様な気がしますが、記憶が曖昧です。スミマセン。
アウター付近に関して言えば、PDIのアウター以外はコンバージョンキットの最初から付いて来たパーツだけですね。
確か、手で捩っただけだった様な気がしますが、記憶が曖昧です。スミマセン。
Posted by mick_mars
at 2008年12月30日 01:13

ご返事ありがとうございます。
そうですか。やはり手でやるしかありませんか・・。
PDIのアウター買ってきます^^
純正は鉛みたいに重いですからね;;
そうですか。やはり手でやるしかありませんか・・。
PDIのアウター買ってきます^^
純正は鉛みたいに重いですからね;;
Posted by たくや at 2008年12月30日 01:18
はじめまして!あんでぃと言います
バレルナットですが、手でもある程度締めることは出来ますが、確実な固定には『専用工具』を使われた方が良いかと思います
バレルナットやデルタリングの取り付けまで考えるならば、KingArms製のレンチが良いと思います(私も使っています)
これさえあれば、M4弄りが楽しくなりますよ
)^o^(
バレルナットですが、手でもある程度締めることは出来ますが、確実な固定には『専用工具』を使われた方が良いかと思います
バレルナットやデルタリングの取り付けまで考えるならば、KingArms製のレンチが良いと思います(私も使っています)
これさえあれば、M4弄りが楽しくなりますよ
)^o^(
Posted by あんでぃ at 2008年12月31日 04:13
あんでぃさん初めまして。
HK416はM4とは取り付け方が違うので、一般的な工具は使えないんです。
何か工具を使うとしたら何かドライバーなどをナットに空いている穴に突っ込んで回す程度でしょうか...
でも、実際にやってみると、手で締め込んだ方が締まる感じですね。
HK416はM4とは取り付け方が違うので、一般的な工具は使えないんです。
何か工具を使うとしたら何かドライバーなどをナットに空いている穴に突っ込んで回す程度でしょうか...
でも、実際にやってみると、手で締め込んだ方が締まる感じですね。
Posted by mick_mars
at 2008年12月31日 06:24

mick_mars様
失礼しましたm(__)m
今のところM4がメインのため、HK416はまだ手にしたことがなかったもので…
一度ヤフオクでD-BOYのHK416に入札するも、落札出来ず…と言うことがありました
その後はなかなか巡り逢えず、今はM4PMCやフルサイズM4ばかりです
mick_marsさんはリポバッテリーを使ってあるんでしね
私もM4にKingArmsのリポバッテリーキットを組んでいます
M4PMC(TROYには)KingArmsのストックバッテリーキットを組んでいます
これからもよろしくお願いします!
失礼しましたm(__)m
今のところM4がメインのため、HK416はまだ手にしたことがなかったもので…
一度ヤフオクでD-BOYのHK416に入札するも、落札出来ず…と言うことがありました
その後はなかなか巡り逢えず、今はM4PMCやフルサイズM4ばかりです
mick_marsさんはリポバッテリーを使ってあるんでしね
私もM4にKingArmsのリポバッテリーキットを組んでいます
M4PMC(TROYには)KingArmsのストックバッテリーキットを組んでいます
これからもよろしくお願いします!
Posted by あんでぃ at 2008年12月31日 07:40
リポバッテリー、こんな面倒なモノ...と思いましたが収納スペースの問題で仕方ないです。
ただ、遅いサイクルの割にセミのレスポンスが良い所が面白いですね。
ただ、遅いサイクルの割にセミのレスポンスが良い所が面白いですね。
Posted by mick_mars
at 2008年12月31日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。