2008年12月14日
HK416
ミリブロに移ったので改めてメインウェポンの紹介。

VFCのHK416。
現状、人の頭くらいのサイズなら至近距離から45mくらい先まで修正無しでほぼ命中します。
目指せ50m。
<外装>
MAGPUL レイルパネル
MAGPUL MIAD可変グリップ(以前の1ピース構造の物に比べてバックラッシュ軽減してますね)
MAGPUL エンハンスドトリガーガード
MAGPUL CTRカービンストック
Eotech 551A65ホロサイト
MATECH フリップアップリアサイト
GG&G フロントサイト
Guarder セレクタレバー
Kingarms マルチマグキャッチ
CQD スリングスイベル
PDI リアルアウターバレル
<内部レシピ>
ノズル パカ山クラフトφノズル
シリンダー パカ山氏お手製カスタム(マルイM4サイズをクロスハッチ処理)

ピストンヘッド KMペンタホールジュラコン
スプリング アングスS
ギア システマノーマルトルク 逆転防止ラッチ8枚化
カットオフレバー システマ
タペットプレート マルイ純正を少し切削
セクターチップ
インナーバレル マルイ純正を180mmにカットしてマズル側は深いテーパー

チャンバー ライラクス製
電気なまず甘口
電気なまずを切らないで使える様にチャンバーとインナーバレルの穴をマズル側へ拡大。


上記以外はマルイ純正のまま。
飛距離はなまずを切らない加工が効いてます。
フラットな弾道はシリンダー容量とインナーバレルの容量のバランスが効いています。
ストックパイプ内にBIG-BOY ステップ3FETを入れる事でピストン後退位置で停止させています。セミのレスポンスは最高。
外部にバッテリーケースなどを付けたくない事に対する対策としてLi-Poバッテリーをストック内に収納。

この仕様で秒間15発/秒くらい。
SIISの0.2gバイオで91〜92m/s。
シリンダー容量が多い割にインナーバレルが短いのですが、圧縮が高い為、パンッと甲高い破裂音がします。なまずを切らないで入れる様になってからそれが顕著に。抜弾抵抗が増して高圧縮になっているのでしょう。弾が切れると少し篭った様な音になります。
ゲームでは非常に使いやすい銃に仕上がっていますが、まだまだカスタムする予定。

VFCのHK416。
現状、人の頭くらいのサイズなら至近距離から45mくらい先まで修正無しでほぼ命中します。
目指せ50m。
<外装>
MAGPUL レイルパネル
MAGPUL MIAD可変グリップ(以前の1ピース構造の物に比べてバックラッシュ軽減してますね)
MAGPUL エンハンスドトリガーガード
MAGPUL CTRカービンストック
Eotech 551A65ホロサイト
MATECH フリップアップリアサイト
GG&G フロントサイト
Guarder セレクタレバー
Kingarms マルチマグキャッチ
CQD スリングスイベル
PDI リアルアウターバレル
<内部レシピ>
ノズル パカ山クラフトφノズル
シリンダー パカ山氏お手製カスタム(マルイM4サイズをクロスハッチ処理)

ピストンヘッド KMペンタホールジュラコン
スプリング アングスS
ギア システマノーマルトルク 逆転防止ラッチ8枚化
カットオフレバー システマ
タペットプレート マルイ純正を少し切削
セクターチップ
インナーバレル マルイ純正を180mmにカットしてマズル側は深いテーパー

チャンバー ライラクス製
電気なまず甘口
電気なまずを切らないで使える様にチャンバーとインナーバレルの穴をマズル側へ拡大。


上記以外はマルイ純正のまま。
飛距離はなまずを切らない加工が効いてます。
フラットな弾道はシリンダー容量とインナーバレルの容量のバランスが効いています。
ストックパイプ内にBIG-BOY ステップ3FETを入れる事でピストン後退位置で停止させています。セミのレスポンスは最高。
外部にバッテリーケースなどを付けたくない事に対する対策としてLi-Poバッテリーをストック内に収納。

この仕様で秒間15発/秒くらい。
SIISの0.2gバイオで91〜92m/s。
シリンダー容量が多い割にインナーバレルが短いのですが、圧縮が高い為、パンッと甲高い破裂音がします。なまずを切らないで入れる様になってからそれが顕著に。抜弾抵抗が増して高圧縮になっているのでしょう。弾が切れると少し篭った様な音になります。
ゲームでは非常に使いやすい銃に仕上がっていますが、まだまだカスタムする予定。
Posted by mick_mars at 01:02│Comments(4)
│HK416
この記事へのコメント
こんばんは。
いつも拝見させてもらって参考にしています。
電動なまずの加工パクッってしまいました。
なかなかよさげで来週の試射がたのしみです。
SCPでも結構良かったんですが、
電動なまず折角買ったのに
弾詰まりで、腑に落ちないなと
思ってました。
これからも、宜しくおねがいします。
いつも拝見させてもらって参考にしています。
電動なまずの加工パクッってしまいました。
なかなかよさげで来週の試射がたのしみです。
SCPでも結構良かったんですが、
電動なまず折角買ったのに
弾詰まりで、腑に落ちないなと
思ってました。
これからも、宜しくおねがいします。
Posted by DF海軍研究所 at 2008年12月14日 04:31
おはようございます。
私もいつも拝見していました。
SCPもH-HOPもくらげも使ったのですが、今の組み合わせがベストですね。
試射はいつも決めたフィールドでしか結論を出さない様にしていたので、1年近くかかりました。
以前に実行していたのに、結論づけるまで半年以上遠回りした気がします。汗
こちらこそ宜しくお願い致します。
私もいつも拝見していました。
SCPもH-HOPもくらげも使ったのですが、今の組み合わせがベストですね。
試射はいつも決めたフィールドでしか結論を出さない様にしていたので、1年近くかかりました。
以前に実行していたのに、結論づけるまで半年以上遠回りした気がします。汗
こちらこそ宜しくお願い致します。
Posted by mick_mars
at 2008年12月14日 11:51

ミリブロお引越しおめでとうございます。
寒くてすっかり引っこんでおりますが、復活のタイミングを図ってます。
なまずフルサイズは相当良さそうですね。
バレルとチャンバーの加工、参考にさせて頂きます。
やはりゲーム仕様だとUホップよりもなまずが有効かも知れませんね。
加工しましたらインプレ上げます。
寒くてすっかり引っこんでおりますが、復活のタイミングを図ってます。
なまずフルサイズは相当良さそうですね。
バレルとチャンバーの加工、参考にさせて頂きます。
やはりゲーム仕様だとUホップよりもなまずが有効かも知れませんね。
加工しましたらインプレ上げます。
Posted by つるりん at 2008年12月14日 14:03
つるりんさんこんばんは。
なまずお勧めです。
明らかに飛距離が伸びますよ。
なまずお勧めです。
明らかに飛距離が伸びますよ。
Posted by mick_mars
at 2008年12月14日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。