2011年02月08日
イノカツM4 リバウンド対策
東京ファントムさんのメルマガの編集後記に出て来る勘違い野郎のカメラマンは私です。
Tactical PerformanceってTokyo Phantomの頭文字をもじったブランドかと...汗
アメリカに実在するメーカーでした。
さて、イノカツM4のフルオート対策。
WAのボルトラバーを使ってみましたが、これってPRIMEのチャーハンと同時に使わないとダメなんですね。ノーマルのチャーハンでは全然届いていませんでした。
で、今はこんな感じ。

レシーバーの内側と、チャーハンの内側にソルボセインを貼っています。
マガジンが室温で3発程度、ほんのり暖かい感じで6〜7発程度フルオートで発射して、ハンマー前進で停止します。
これって寒いからじゃないですよね?
チャーハン内側が、先日写真掲載した黒くて固いゴムでも大差無い感じでした。
まだリバウンド対策を詰めた方がいいんですかね?
そうそう、M4のロアレシーバー内部のグリスって、どんなの使ってます?
Tactical PerformanceってTokyo Phantomの頭文字をもじったブランドかと...汗
アメリカに実在するメーカーでした。
さて、イノカツM4のフルオート対策。
WAのボルトラバーを使ってみましたが、これってPRIMEのチャーハンと同時に使わないとダメなんですね。ノーマルのチャーハンでは全然届いていませんでした。
で、今はこんな感じ。

レシーバーの内側と、チャーハンの内側にソルボセインを貼っています。
マガジンが室温で3発程度、ほんのり暖かい感じで6〜7発程度フルオートで発射して、ハンマー前進で停止します。
これって寒いからじゃないですよね?
チャーハン内側が、先日写真掲載した黒くて固いゴムでも大差無い感じでした。
まだリバウンド対策を詰めた方がいいんですかね?
そうそう、M4のロアレシーバー内部のグリスって、どんなの使ってます?
Posted by mick_mars at 01:47│Comments(4)
│INOKATSU M4A1
この記事へのコメント
おはようございます。
自分の場合はですが、あの悪名高いイノカツ2008のインナーパーツを移植したPRIMEM4でも似たような現象に遭遇しました。
それで参考にならないかもしれませんが、
以下の順番に部品の交換をしていったところ、問題が最終的に解消しました。
①チャーハンをPRIME系の穴が開いてないタイプに
②ボルトラバーに相当するものを設置
③次にG&Pハンマースプリングに交換(ただ後にWA純正スプリングに交換しても特に問題はなかったです。)
で、このあたりでようやく安定し始めたのですが、まだフルの調子が悪いので、
④そしてハンマーをG&P製に交換
これで、問題が全く起きないようになりました。
>まだリバウンド対策を詰めた方がいいんですかね?
マガジンを下から抑えながら、撃った時にフルオートが正常化するようであれば、やはリバウンドが怪しいと思うんですが…(汗
自分の場合はですが、あの悪名高いイノカツ2008のインナーパーツを移植したPRIMEM4でも似たような現象に遭遇しました。
それで参考にならないかもしれませんが、
以下の順番に部品の交換をしていったところ、問題が最終的に解消しました。
①チャーハンをPRIME系の穴が開いてないタイプに
②ボルトラバーに相当するものを設置
③次にG&Pハンマースプリングに交換(ただ後にWA純正スプリングに交換しても特に問題はなかったです。)
で、このあたりでようやく安定し始めたのですが、まだフルの調子が悪いので、
④そしてハンマーをG&P製に交換
これで、問題が全く起きないようになりました。
>まだリバウンド対策を詰めた方がいいんですかね?
マガジンを下から抑えながら、撃った時にフルオートが正常化するようであれば、やはリバウンドが怪しいと思うんですが…(汗
Posted by 通りすがり at 2011年02月08日 07:43
通りすがりさん
有り難う御座います。
やはり、PRIMEチャーハンとボルトラバーですか。ここは避けては通れないっぽいですね。
トリガー〜ハンマー、スプリングなどをG&Pにすると調子良いというのもどこかで読んだので、試してみようと思っていました。
>マガジンを下から
あ、昨日は試しませんでした。
ちょっと試してみます。
ガスルートパッキンを厚いものに交換したりして試しても良いかも知れませんね。
でも、それで収まっても根本的解決とは言い難いですね。
有り難う御座います。
やはり、PRIMEチャーハンとボルトラバーですか。ここは避けては通れないっぽいですね。
トリガー〜ハンマー、スプリングなどをG&Pにすると調子良いというのもどこかで読んだので、試してみようと思っていました。
>マガジンを下から
あ、昨日は試しませんでした。
ちょっと試してみます。
ガスルートパッキンを厚いものに交換したりして試しても良いかも知れませんね。
でも、それで収まっても根本的解決とは言い難いですね。
Posted by mick_mars
at 2011年02月08日 11:46

はじめまして、エアランドと申します
エアボーンに毎週日曜通っていまして、まだ始めて2年半ですが、WA M4 AR15民生カスタムにすっかりはまってしまいました。
当初バウンド等動作の問題解決に奮闘しましたが、全てほぼエアボーンで駄目だしを行い現在はパワーのある動作を楽しんでおります。
また日曜は多くのガスブロM4が集まり今週日曜は岡山からOPバレルで有名なショップ経営者も来店し共同カスタム部品企画の協議会も行われます。下記にて最近少しずつ所有AR15をアップしておりますので
よろしければ見ていただければと思います(MRP ライフルはショップに置きっ放しなっております。)
http://photozou.jp/photo/list/1310380/3423663/
エアボーンに毎週日曜通っていまして、まだ始めて2年半ですが、WA M4 AR15民生カスタムにすっかりはまってしまいました。
当初バウンド等動作の問題解決に奮闘しましたが、全てほぼエアボーンで駄目だしを行い現在はパワーのある動作を楽しんでおります。
また日曜は多くのガスブロM4が集まり今週日曜は岡山からOPバレルで有名なショップ経営者も来店し共同カスタム部品企画の協議会も行われます。下記にて最近少しずつ所有AR15をアップしておりますので
よろしければ見ていただければと思います(MRP ライフルはショップに置きっ放しなっております。)
http://photozou.jp/photo/list/1310380/3423663/
Posted by エアランド at 2011年02月08日 21:11
エアランドさん
コメント有り難う御座います。
毎週ですか。エアボーンって新宿のですよね?
何度かパーツ買いに行った事有ります。
機会が有れば、是非ご一緒させてください。
コメント有り難う御座います。
毎週ですか。エアボーンって新宿のですよね?
何度かパーツ買いに行った事有ります。
機会が有れば、是非ご一緒させてください。
Posted by mick_mars
at 2011年02月09日 03:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。