2009年03月25日
AKの弱いトコ
先日のゲームで、試射中に撃てなくなったAKM。
テスタを出してみると、電源入りっぱなしで電池切れ。バカー。
テスタの電池買って来たのに使う前に原因発覚。
バラしてみると、セレクターのコレが外れかけてました。

AKをいじり初めた頃から使っているので、ネジ山がかなり舐めててユルユルのガバガバ。
ネジロック剤でかろうじて止まっているといった感じでした。汗
で、このパーツだけってなかなか売ってないじゃないですか?
ガーダーだと余計なパーツもセットになっていて3,000円以上するし。
で、ネジ山再生。
下穴開けてと。

手近なパーツで済ませる為にM3でタップ切りました。
ホントはM3.5とかの方がいいんでしょうけど。

皿ネジじゃないとレシーバーに入らないとは思いつつ試してみたら。
鍋ネジでもイケました。
テスタを出してみると、電源入りっぱなしで電池切れ。バカー。
テスタの電池買って来たのに使う前に原因発覚。
バラしてみると、セレクターのコレが外れかけてました。

AKをいじり初めた頃から使っているので、ネジ山がかなり舐めててユルユルのガバガバ。
ネジロック剤でかろうじて止まっているといった感じでした。汗
で、このパーツだけってなかなか売ってないじゃないですか?
ガーダーだと余計なパーツもセットになっていて3,000円以上するし。
で、ネジ山再生。
下穴開けてと。

手近なパーツで済ませる為にM3でタップ切りました。
ホントはM3.5とかの方がいいんでしょうけど。

皿ネジじゃないとレシーバーに入らないとは思いつつ試してみたら。
鍋ネジでもイケました。
Posted by mick_mars at 02:11│Comments(9)
│AKM
この記事へのコメント
自分も、前々回のゲームでセミorフルの切り替えがおかしくなり、分解したらネジ穴がユルユルになっており、指で摘んで外れました…
行きつけのお店に、同じパーツが1ヶだけ在庫あったので、即購入(¥400)
現在は、快調に動いております。
次に同じ症状になったら、タップ切って対応ですかね。
行きつけのお店に、同じパーツが1ヶだけ在庫あったので、即購入(¥400)
現在は、快調に動いております。
次に同じ症状になったら、タップ切って対応ですかね。
Posted by EINS at 2009年03月25日 12:54
あ〜コレだけ売っていれば、それでもいいですね。でもなかなか見つからないと思いますし、ノーマルだとタッピングネジなのでネジ山が壊れやすいんですよね。
今はガッチリ着いてます。
今はガッチリ着いてます。
Posted by mick_mars
at 2009年03月25日 14:21

リンクガイドって奴ですね。
○イ様に単品注文可能です♪
価格は400円くらいだったかと (^^
多分
次はセレクターの軸になるネジ穴がバカになりますよ。
○イ様に単品注文可能です♪
価格は400円くらいだったかと (^^
多分
次はセレクターの軸になるネジ穴がバカになりますよ。
Posted by リン at 2009年03月25日 20:13
やっぱ400円なんですね。
セレクターのネジ穴は、タッピングじゃないのでそんなに壊れやすくは無いとは思いますが、注意します。
セレクターのネジ穴は、タッピングじゃないのでそんなに壊れやすくは無いとは思いますが、注意します。
Posted by mick_mars
at 2009年03月25日 23:25

すいませ~ん・私のブログに、お気に入り登録よろしいですか?
Posted by YASU
at 2009年03月25日 23:35

どーぞ。
登録してください。
登録してください。
Posted by mick_mars
at 2009年03月25日 23:43

ありがと~う! ございます w
Posted by YASU
at 2009年03月25日 23:45

ボール盤で加工されてますね。
やはり、カスタマーの基本工具ですね。
新品からタップがベストなんでしょうけど
大丈夫ですよ。
もし駄目なら、次はM3.5にすれば
良い事ですから。
あまり、ネジ自体は売ってないですけど。
やはり、カスタマーの基本工具ですね。
新品からタップがベストなんでしょうけど
大丈夫ですよ。
もし駄目なら、次はM3.5にすれば
良い事ですから。
あまり、ネジ自体は売ってないですけど。
Posted by DF海軍研究所 at 2009年03月26日 21:04
プロクソンのリューターを簡易的にボール盤にする為の物ですね。
トルクが弱いです。
ネジのサイズは地元のドイトやハンズでなんとかなるのですが、ネジ自体の硬度が低いですね。
マルイ純正のメカボに着いているネジだと長持ちしますが、それに比べてハンズのネジだとネジ山が若干弱い気がします。
トルクが弱いです。
ネジのサイズは地元のドイトやハンズでなんとかなるのですが、ネジ自体の硬度が低いですね。
マルイ純正のメカボに着いているネジだと長持ちしますが、それに比べてハンズのネジだとネジ山が若干弱い気がします。
Posted by mick_mars at 2009年03月26日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。