2009年01月04日

AKM今度こそ復活

昨日使えなかったAKM。
写真を見て頂けると分かる様にガーダーのギアは、逆転防止ラッチの溝が途中までしか切っていません。ここに乗り上げてうまく逆転防止ラッチがかからなかったんじゃないかと。
AKM今度こそ復活

シム調整で対応しようと思ったけど、マルイ純正を入れる事に。

その際に悩んだ事として軸受け。

以前はセクターだけマルイ製で他はガーダー製
今回ベベルを交換するとスパーだけガーダーで他はマルイ製

素材の硬さが違うので、マルイ製のギアの方が負けてしまう。
軸受けをマルイ純正の樹脂のものにして、力を逃がしてやるのが良いのか?
でも、そうするとベベルとスパーの組み合わせが浅くなってギアが欠けやすくなるのでは無いか?と。

全部マルイのギアにすれば...というのも有るけど、以前HK416でスパーが欠けたのでパス。
その時よりも強いバネ、重いピストン、トルクの有るモーターを使っているのでマルイのスパーはあまり使いたくない。

結局、マルイのベベルギアにメタル軸受けで行く事に。

組んでみると、ギアの動きが悪い。
どうも、ベベルギアの所の軸受けの取り付けが傾いている模様。汗
ガーダーのギアだと問題無い。ちょっとした軸径の違いか?

軸にコンパウンドを付けて少し回してみた。
色んな人に怒られそうだけど。
丁度良い感じに削れて良さげ。

もうこれで大丈夫なはず。



タグ :AKM

同じカテゴリー(AKM)の記事画像
久々のAKM
AKの弱いトコ
ソビエト製
ソルボセイン撤去
AKM復活
メカボ割れてました
同じカテゴリー(AKM)の記事
 久々のAKM (2010-10-02 23:41)
 AKの弱いトコ (2009-03-25 02:11)
 ソビエト製 (2009-02-17 12:24)
 ソルボセイン撤去 (2009-01-05 23:35)
 AKM復活 (2009-01-03 01:19)
 メカボ割れてました (2009-01-01 23:29)
Posted by mick_mars at 20:58│Comments(4)AKM
この記事へのコメント
覗いた感じ それっぱかったですもんね。
逆回転しまくると、案外 各部負荷がかかってるから 他も良く調べた方が良いですね。
セレクタープレートのラッチ溝とかすり減ったりしますし~
Posted by リン at 2009年01月05日 11:29
なるほど、そんな所にも影響が有るんですね。
ちょっと見てみます。
ありがとうございます。
Posted by mick_marsmick_mars at 2009年01月05日 15:10
因みに
リンクガイド 420
カットオフレバー 420
セレクタープレート 315
モーターホルダー 1575円 です (^^
Posted by リン at 2009年01月05日 16:16
あ、もしかして最近発注したリストじゃないですか?w
Posted by mick_marsmick_mars at 2009年01月05日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。