2011年05月13日
GHK KAC PDW ノズル周り
昨日の投稿で、初速が著しく低い弾が有る事に対する対策。
マガジンのガスルートブッシングを厚いものに交換したら対処出来るとは思ったものの、今度はイノカツの方で問題が出るかもしれないと思い、昨日の投稿後にAmazonに0.5mmのプラ版をオーダー。送料無料で翌日の夕方に届くのは流石。
B4サイズを4枚も買って、使ったのはこれだけ。

アップでは張った所を。

段差が少なくなる様に、かなり削りました。
久々にタミヤセメントを使ったら、ノズル側が溶けなくてダメでしたね。
結局ロックタイトの何でも着けるぜの瞬着。何でも付くから蓋も着いちゃいました。
結果、上々。20〜30m/s台の弾が出る事は無くなりました。
で、現在の仕様で55〜60m/sという初速。
インナーバレルを、かなり太いものにしているので仕方ないが、もう少し上げたい。
ので、ノズルを分解。
溶着されている様で、元々穴が無い部分に穴を空けた。

で、ピンを抜き。

穴が思っていた位置じゃなくて、半分しか見えないので、こんな風にグリグリ。

あまり穴を広げる事が出来ず、初速の上限は上がっていません。
む〜。
マガジンのガスルートブッシングを厚いものに交換したら対処出来るとは思ったものの、今度はイノカツの方で問題が出るかもしれないと思い、昨日の投稿後にAmazonに0.5mmのプラ版をオーダー。送料無料で翌日の夕方に届くのは流石。
B4サイズを4枚も買って、使ったのはこれだけ。

アップでは張った所を。

段差が少なくなる様に、かなり削りました。
久々にタミヤセメントを使ったら、ノズル側が溶けなくてダメでしたね。
結局ロックタイトの何でも着けるぜの瞬着。何でも付くから蓋も着いちゃいました。
結果、上々。20〜30m/s台の弾が出る事は無くなりました。
で、現在の仕様で55〜60m/sという初速。
インナーバレルを、かなり太いものにしているので仕方ないが、もう少し上げたい。
ので、ノズルを分解。
溶着されている様で、元々穴が無い部分に穴を空けた。

で、ピンを抜き。

穴が思っていた位置じゃなくて、半分しか見えないので、こんな風にグリグリ。

あまり穴を広げる事が出来ず、初速の上限は上がっていません。
む〜。
Posted by mick_mars at 23:16│Comments(0)
│GHK KAC PDW
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。