2011年05月11日

GHK KAC PDW ホップ、マグキャッチ

早速可変ホップにしました。
今回入れたのは
ORGAさんの所のインナーバレル
マルイのパッキン、マルイのパッキンを押すゴム管
SCP
少し撃った感じでは、真っすぐ飛んでました。おじょうず。

GHKのマガジンは問題無いのですが、Pro Winのマガジンだと少し問題が。
ボルトが前進している時は問題無いんだけど、弾を打ち切ってボルトが後退している時にマガジンを刺すと、思っている所よりも奥に入りすぎちゃう。

適正がこんな感じ。
GHK KAC PDW ホップ、マグキャッチ

ボルトが後退している時は、気をつけて丁寧に入れないと、ここまで入っちゃう。
どれくらい丁寧に入れないといけないかというと、まずゲーム中は出来ないくらい。笑
GHK KAC PDW ホップ、マグキャッチ

ここまで入っちゃってボルトリリースしようとすると、マガジンに引っかかってボルトが前進しない。色々とアルミ板を貼ったりしたけど、剥がれちゃうので解決に至って居ません。
GHKのマガジンを買うかなぁ?

初速、物足りない感じなので、最近GHK AKMの初速を上げる方法として紹介された穴の拡大を試してみようと思ってます。これもNPASが有ればいいのに。



タグ :GHK KAC PDW

同じカテゴリー(GHK KAC PDW)の記事画像
GHK KAC PDW バルブロック周り
GHK KAC PDW ノズル周り
GHK KAC PDW マグキャッチ、ボルトリリース関係
GHK KAC PDW
同じカテゴリー(GHK KAC PDW)の記事
 GHK KAC PDW バルブロック周り (2011-05-15 20:07)
 GHK KAC PDW ノズル周り (2011-05-13 23:16)
 GHK KAC PDW マグキャッチ、ボルトリリース関係 (2011-05-13 00:33)
 GHK KAC PDW (2011-05-10 19:58)
Posted by mick_mars at 22:46│Comments(10)GHK KAC PDW
この記事へのコメント
私もGHKのKAC所有者です
私もプロウィンのマガジンだと難点があります
たまになのですがマガジンがなかなか抜けなくなる症状が発生してしまいます
原因は分からずにマガジンの上部を削ったりしていましたがもしかしてこの記事に書いてあるマガジンが入りすぎるのが原因…?
個人でサバゲをしているのですがもしよろしければ可変HOPへの改良の仕方など参考になるサイトなど教えていただけますか?
Posted by ポテト at 2011年05月11日 23:23
こんばんは
いつも楽しく拝見させてもらっています。
ますますガスブロ沼に嵌りこんでおられる感じですねw


自分の場合は、mick_marsさんと逆でして、
GHKマグだと遊びが大きすぎてマグが上の方まで入り過ぎる、PROマグはタイトでマガジンが適正な位置まで入って止まるといった具合です。


ちなみにVER3のGHKPDWです。
Posted by 通りすがり at 2011年05月11日 23:32
ポテトさん
こんばんは。

ウチのも抜けなくなりますね。
同じ症状かと思います。
入りすぎたり前後位置が斜めに入ったりする感じでしょうか。
ちなみに、ウチのは現状後ろのプレート全部外しちゃってます。近々適正になる様に削ろうと思っていますが。と、ここまで書いてプレートつけて試しましたが、あまり変わりませんでしたね...

記事を上げてからまた試していたら、GHKのマガジンの方が初速が10m/sくらい低いので、やはり丁寧にPro-winのマガジンを使うかなぁ?って感じではあります。

可変ホップはミリブロで検索すればすぐに見つかりますが。こちらですね。
http://rollingstallion.militaryblog.jp/e177932.html
Posted by mick_marsmick_mars at 2011年05月11日 23:33
通りすがりさん、こんばんは。
ええ、ズッポシハマってます。汗

その組み合わせで巧く行っているのは羨ましいですね。

さて、ウチのPDWは最近購入したばかりのUFCのものですが、Ver.3でいいんでしょうかね?
ちなみにPro-winのマガジンはローラーの有るタイプの最新のものだと思います。
む〜。
Posted by mick_marsmick_mars at 2011年05月11日 23:39
早速ご返信ありがとうございます。

自分のPDW調べてみたんですが、
チャンバーすぐ下の部分に四角い突起があり、ここにマガジンが引っ掛かって入りすぎないようにしているみたいです。

(以下、画像)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1629047.jpg.html


チャンバーブロックの取り付けに関係があるのかもしれません。
Posted by 通りすがり at 2011年05月11日 23:58
通りすがりさん
たびたび有り難う御座います。

テイクダウンしたりしなかったりして見てみました。

あの突起の上端と、マガジンのシャーシの上端がツライチくらいじゃないですか?
装弾する時に、後ろから押される事に対するものの様な気がしますね。
Posted by mick_marsmick_mars at 2011年05月12日 00:09
テイクダウンしたままだと自重で簡単に落ちる様になるんですよね…
マガジンの上部をあちこち削ったりして一個のマガジンはそこそこ抜けやすくなってきました
これはゲーム使用には支障ないですが実験用のマガジンとして犠牲になってもらいました
素人の意見ですが参考になれば幸いです
Posted by ポテト at 2011年05月12日 00:47
ポテトさん
おはようございます。

あまり削りすぎちゃうのも、今度は逆にガタの原因となってガスルートの密着に影響が有りそうで怖いですね。む〜。こういう時、やっぱり日本製って凄いと思いますね。
Posted by mick_marsmick_mars at 2011年05月12日 08:00
>あの突起の上端と、マガジンのシャーシの上端がツライチくらいじゃないですか?
ご指摘ありがとうございます。確かに引っ掛かっていませんでした。早とちりでした(汗


それで続けて調べて見たんですが、
チャンバーブロックを引き抜いて見たところ、PROマグでもマグが入りすぎてボルトが前進しない現象が起こるようになりました。
そしてマグがなかなか抜けない現象についても、チャンバーを固定しているネジを緩めるとスムーズに抜けるようになるみたいです。

ですのでチャンバーがマガジンの位置決めに関係している可能性は依然あるんじゃないかと思います。自分の個体だけかもしれませんが。
Posted by 通りすがり at 2011年05月12日 12:40
通りすがりさん
たびたび有り難う御座います。

新しい記事の通り、効きましたが他の部分に影響でちゃいました。
道のりは険しいです。笑
Posted by mick_marsmick_mars at 2011年05月13日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。