2010年06月28日
M24カスタム
クラシックアーミーのM24ですが、先日から少しずついじってます。
まず、ハンドル周り、ノーマルでは分厚いペンキな感じ

その塗装を剥がして黒染め→気に入らない。
結局インディのパーカーシールでスプレーしました。

シリンダーはPDIの鋼鉄シリンダーSETです。
折角塗ったけど、ハンドルもPDIに変えちゃうかも...
そのシリンダーに付いてきたシリンダーヘッド、CA製に比べると1mm程度長いので、ノズル長が丁度よくなる事を期待。

長いのがPDIで短いのがCA。
ただ、CAのチャンバーと組み合わせてみると、まだノズル長が足りない様子。
まあ、それも見越してオーダーしていたパーツ郡が到着。

チャンバーを入れてみるとサイズが全然合わない。

ライラのチャンバー長過ぎ。汗
APS-2用とM24用は違うのね。
CA純正はノズル長が合わないし、PDIは左右で微調整出来るタイプなので使いたく無い。風が吹いているレンジで左右微調整出来ても、逆に失敗しそうだから。
結局、今回買ったライラのチャンバーを削って使用。

真ん中のパイプはインナーバレルを固定するまでのガイド。
左右からインナーをネジで固定したら外しちゃいます。

長さはOK。給弾不良も有りません。
しかし前から覗いてみたらインナーが鬼の様に上向き。
対策として1mm厚のアルミ板と0.2mm(だっけ?)の銅箔テープを張ってみたらバッチリセンターに。

あ、ノズル長はバッチリです。
なんて事をしている間に国内では買えないライラの強いバネ到着。(あ、流速だからね。規制値内にしますよ。)
韓国に2日前のオーダーでもう届いちゃうなんて偉い。
と思ったら、webの写真は太径なのに届いたのは細径。やっぱりスムースには行かないわ。
なので、太径に合わせて買った蔵前のバランスアップピストンは出番無し。CA製をとりあえず使う事に。
更に問題発生。
PDIのシリンダーは径が細くて専用ピストンじゃないとダメみたい。
今回買ったライラのピストンヘッドじゃキツいので周りをカッターで切ってみました。
とりあえずは問題無いみたいだけど、気分が悪いので後日対策します。
あとは、後日実射してチャンバーパッキン選択、バレル長を調整ですね。
今回久々に電気くらげを買ってみたけど、最近、良さを再確認したSCPをマルイパッキンに合わせる事になると思う。
しかし、ポン付けで終了と思ってたけど甘く無いわ。
飛距離重視で流速が完成したら、バネとインナーを変えてグルーピング重視のセッティングも試す予定。
まず、ハンドル周り、ノーマルでは分厚いペンキな感じ

その塗装を剥がして黒染め→気に入らない。
結局インディのパーカーシールでスプレーしました。

シリンダーはPDIの鋼鉄シリンダーSETです。
折角塗ったけど、ハンドルもPDIに変えちゃうかも...
そのシリンダーに付いてきたシリンダーヘッド、CA製に比べると1mm程度長いので、ノズル長が丁度よくなる事を期待。

長いのがPDIで短いのがCA。
ただ、CAのチャンバーと組み合わせてみると、まだノズル長が足りない様子。
まあ、それも見越してオーダーしていたパーツ郡が到着。

チャンバーを入れてみるとサイズが全然合わない。

ライラのチャンバー長過ぎ。汗
APS-2用とM24用は違うのね。
CA純正はノズル長が合わないし、PDIは左右で微調整出来るタイプなので使いたく無い。風が吹いているレンジで左右微調整出来ても、逆に失敗しそうだから。
結局、今回買ったライラのチャンバーを削って使用。

真ん中のパイプはインナーバレルを固定するまでのガイド。
左右からインナーをネジで固定したら外しちゃいます。

長さはOK。給弾不良も有りません。
しかし前から覗いてみたらインナーが鬼の様に上向き。
対策として1mm厚のアルミ板と0.2mm(だっけ?)の銅箔テープを張ってみたらバッチリセンターに。

あ、ノズル長はバッチリです。
なんて事をしている間に国内では買えないライラの強いバネ到着。(あ、流速だからね。規制値内にしますよ。)
韓国に2日前のオーダーでもう届いちゃうなんて偉い。
と思ったら、webの写真は太径なのに届いたのは細径。やっぱりスムースには行かないわ。
なので、太径に合わせて買った蔵前のバランスアップピストンは出番無し。CA製をとりあえず使う事に。
更に問題発生。
PDIのシリンダーは径が細くて専用ピストンじゃないとダメみたい。
今回買ったライラのピストンヘッドじゃキツいので周りをカッターで切ってみました。
とりあえずは問題無いみたいだけど、気分が悪いので後日対策します。
あとは、後日実射してチャンバーパッキン選択、バレル長を調整ですね。
今回久々に電気くらげを買ってみたけど、最近、良さを再確認したSCPをマルイパッキンに合わせる事になると思う。
しかし、ポン付けで終了と思ってたけど甘く無いわ。
飛距離重視で流速が完成したら、バネとインナーを変えてグルーピング重視のセッティングも試す予定。
Posted by mick_mars at 00:21│Comments(2)
│M24
この記事へのコメント
山あり谷ありで大変そうですが、なんだか楽しそう。ライラでも海外仕様のスプリングってあるんですね。知りませんでした。
私もそろそろ電動ガンをいじろうかなぁ~?
私もそろそろ電動ガンをいじろうかなぁ~?
Posted by インプ555 at 2010年06月28日 22:23
インプさんこんばんは。
ライラもPDIもシステマも海外仕様のが有りますね。
1J規制のパーツだと、海外じゃ売れないんじゃないですかね?
現在PDIのバネを海外から取り寄せ中です。
インプさんもいじりましょ〜。
自分のデータだったらこっそりお教えしますよ。
ライラもPDIもシステマも海外仕様のが有りますね。
1J規制のパーツだと、海外じゃ売れないんじゃないですかね?
現在PDIのバネを海外から取り寄せ中です。
インプさんもいじりましょ〜。
自分のデータだったらこっそりお教えしますよ。
Posted by mick_mars
at 2010年06月28日 23:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。