2009年01月21日
PLANKTONS PV
昨年から撮影していたプランクトンズのPVが完成しました。
画面右下のYouTubeロゴをクリックして頂ければ、もう少し大きい画面でご覧になれます。
蛇足ですが。
このブログの自分の写真、もう随分前に撮ったものです。
元画像はコレ

一番右が自分ですね。
写っているのはビデオカメラの開発メンバー、殆どが映画業界の大御所の皆様。
なぜか殆どアイドルの仕事と、たまーにCMの仕事をしている自分も混ざっているという不思議。
画面右下のYouTubeロゴをクリックして頂ければ、もう少し大きい画面でご覧になれます。
蛇足ですが。
このブログの自分の写真、もう随分前に撮ったものです。
元画像はコレ

一番右が自分ですね。
写っているのはビデオカメラの開発メンバー、殆どが映画業界の大御所の皆様。
なぜか殆どアイドルの仕事と、たまーにCMの仕事をしている自分も混ざっているという不思議。
Posted by mick_mars at 22:12│Comments(5)
│戯言
この記事へのコメント
PVカコヨス!
さすがプロですね。
で、下のマシンがメチャ懐かしいです。
ケツに「A」が付くのってニーのコントロールが出来る様になったマイナーチェンジ版ですよね。
無印版のシネガンマは白とびしやすかったんで絞りやガンマで苦労しましたが、あの発色の良さは寒色系のソニー製品よりも遥かに魅力的でした。
「画」の魅力って解像力よりも「色」なんだなと教えてくれた一台です。
さすがプロですね。
で、下のマシンがメチャ懐かしいです。
ケツに「A」が付くのってニーのコントロールが出来る様になったマイナーチェンジ版ですよね。
無印版のシネガンマは白とびしやすかったんで絞りやガンマで苦労しましたが、あの発色の良さは寒色系のソニー製品よりも遥かに魅力的でした。
「画」の魅力って解像力よりも「色」なんだなと教えてくれた一台です。
Posted by パカ山 at 2009年01月22日 11:24
おぉ♪
偉い御人だったんですねッ! (^^;
職業 サバイバルゲーマーと勘違いしてましたw
m(__)m
偉い御人だったんですねッ! (^^;
職業 サバイバルゲーマーと勘違いしてましたw
m(__)m
Posted by リン at 2009年01月22日 17:45
パカ山さま
ありがとうございます。
DVX、良くご存知で。
無印版のは、雰囲気重視で暗く撮る事を前提で、色もグリーンかぶりっぽくて実際使いづらかったですよね。
当時BS FUJIの番組で演出をしていて、メインのHDで足りない部分のサブカメとして使っていたのですが、色が厳しかったですね。特にインターレースでバラエティで使っていたので...
リンさん
偉くないです。偉くなりたいです。
ありがとうございます。
DVX、良くご存知で。
無印版のは、雰囲気重視で暗く撮る事を前提で、色もグリーンかぶりっぽくて実際使いづらかったですよね。
当時BS FUJIの番組で演出をしていて、メインのHDで足りない部分のサブカメとして使っていたのですが、色が厳しかったですね。特にインターレースでバラエティで使っていたので...
リンさん
偉くないです。偉くなりたいです。
Posted by mick_mars
at 2009年01月22日 23:13

感動しました(゜▽゜*)
Posted by Duo at 2009年01月25日 00:28
それはナニヨリ。
Posted by mick_mars
at 2009年01月26日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。