2009年04月06日
SEALs月曜定例会
ま、取材で行ったんだけど。
コレ見た人は月末発売のアームズマガジンを買うべし。
で、最後の数ゲーム参加。
ピニオンうるさい&射撃音(破裂音)小さい感じが...昨日は気にならなかったんだけど。汗
0.25gでの飛距離、殆ど伸びていない感じだったけど.....少し伸びたかな?
今までは、50mの手前でHOPの頂点が有って50mに着弾する感じだったけど、今日は全く浮かない感じで50mに着弾って感じ。
少しだけ浮かせる感じにすれば、ホップで浮いた頂点が50mより少し先になって、飛距離伸びてるって解釈でいいんじゃないですかね?>テラさん
ま、0.2gで撃った時程の劇的な違いは見られませんでしたが。
コレ見た人は月末発売のアームズマガジンを買うべし。
で、最後の数ゲーム参加。
ピニオンうるさい&射撃音(破裂音)小さい感じが...昨日は気にならなかったんだけど。汗
0.25gでの飛距離、殆ど伸びていない感じだったけど.....少し伸びたかな?
今までは、50mの手前でHOPの頂点が有って50mに着弾する感じだったけど、今日は全く浮かない感じで50mに着弾って感じ。
少しだけ浮かせる感じにすれば、ホップで浮いた頂点が50mより少し先になって、飛距離伸びてるって解釈でいいんじゃないですかね?>テラさん
ま、0.2gで撃った時程の劇的な違いは見られませんでしたが。
Posted by mick_mars at 20:11│Comments(2)
│ゲーム
この記事へのコメント
今日はお疲れ様でした。
スムーズに御帰宅されたようでなにより。
私はまだ千葉駅です(笑
>解釈
それでよろしいのではないかと思います。(以下、多分に妄想ですw
断片の寄せ集め的な推測で申し訳ありませんが、025gBB弾に関しては020gBB弾より重量があるぶんだけ圧縮効果は高まり、また初速の減衰が少ないですが、その重量分を支える揚力はホップのお世話になるはず。
速度が落ちはじめた時にホップ回転による揚力が勝り、山なり気味の弾道になりやすいのではと。
025gBB弾をよりフラットにするには初速を上げたり、バレル内での加速度を強くするなど慣性力をアップする対処が必要になるのかなと。
(もちろん規制範囲内でしか出来ませんが)
あと020gBB弾とノズル延長(ロングノズル含む)は今のところ「相性が良い」というところしか解りません。
おぼろげながら、
020gBB弾→流速アップ重視?
025gBB弾→流速アップ+圧縮圧力アップ(重量分がふえる分を補うだけの初速と加速度を増加させての慣性力のアップ)の相乗効果?
・・・なのかな??としか妄想出来ません。
まだまだ検証が必要ですねぇ。
またいろいろと意見交換できると有り難いです。(^^)
あっ、そろそろ錦糸町駅です!(笑)
スムーズに御帰宅されたようでなにより。
私はまだ千葉駅です(笑
>解釈
それでよろしいのではないかと思います。(以下、多分に妄想ですw
断片の寄せ集め的な推測で申し訳ありませんが、025gBB弾に関しては020gBB弾より重量があるぶんだけ圧縮効果は高まり、また初速の減衰が少ないですが、その重量分を支える揚力はホップのお世話になるはず。
速度が落ちはじめた時にホップ回転による揚力が勝り、山なり気味の弾道になりやすいのではと。
025gBB弾をよりフラットにするには初速を上げたり、バレル内での加速度を強くするなど慣性力をアップする対処が必要になるのかなと。
(もちろん規制範囲内でしか出来ませんが)
あと020gBB弾とノズル延長(ロングノズル含む)は今のところ「相性が良い」というところしか解りません。
おぼろげながら、
020gBB弾→流速アップ重視?
025gBB弾→流速アップ+圧縮圧力アップ(重量分がふえる分を補うだけの初速と加速度を増加させての慣性力のアップ)の相乗効果?
・・・なのかな??としか妄想出来ません。
まだまだ検証が必要ですねぇ。
またいろいろと意見交換できると有り難いです。(^^)
あっ、そろそろ錦糸町駅です!(笑)
Posted by テラ at 2009年04月06日 21:01
テラさん
先日はお疲れさまでした〜。
あのブッシュの先に居たのがテラさんだったとは...w
現状でも十分フラットですけどね。
まだまだイケる所まで行きましょう。
先日はお疲れさまでした〜。
あのブッシュの先に居たのがテラさんだったとは...w
現状でも十分フラットですけどね。
まだまだイケる所まで行きましょう。
Posted by mick_mars
at 2009年04月07日 20:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。